岐阜県恵那市岩村町富田にある

窯で焼く小さなパン屋さんにオジャマ

してきました。(^∇^)

周りは田んぼとまばらなおうちがあるだけ。

ほんとにこんなところにあるんかいっ

と心配になりながら車を走らせていくと


 

看板がでてきた~(≡^∇^≡) ほっ



 

お店の右隣にはパン釜があるじゃ

ないですか~o(〃^▽^〃)o いいな~


今回こちらで購入したパンは(°∀°)b 

 

うさぎさんの形をした

「きっとちゃん 小」 280円。

いよかんピール、いちじく、くるみが

入ったパン。

そとはちょっとハード、中は

むっちり柔らかい



 

今日は冬至ということで、かぼちゃの

ベーグル 160円。

ムチッとしててうまうま~(^~^)


 

カレーパン 200円。

生地にもカレー粉が入っているみたいで

きれいな黄色をしていました。

ちょっぴりスパイシーだけど

子供でも十分食べれる辛さ。

こりゃうまい~ヾ(@^(∞)^@)ノ


 

デニッシュ生地のパン 450円。

名前は忘れちゃった~(;´Д`)ノ 

レーズン、いよかんピール、いちじくが

入っていて、と~ってもおいしかった~ 


 
 
表面はカリッとしていて、中はとっても

しっとりしたデニッシュ生地。

他のパンもぜ~んぶおいしかったけど

あたしはこれが一番好きかな~(-^□^-) 


 
 
 
モッチリミニ食パン320円。

「モッチリ」と「さくふわ」の2種類が

あって、どっちにしようか迷って

結局モッチリにしました。

これは明日の朝までのお楽しみ( ´艸`)


 

岩村町は農村景観日本一だそうで、

ちょっくら展望所に登ってみました。(・∀・)


 

ちょっと寒そうな空の色。

きっと夏なら田んぼも緑できれい

だったんだろうな~。

しっかし、名古屋に比べて

恵那はとってもさむ~い(((( ;°Д°)))) 

 
 

山にかかった雪が西日にあたって

白く輝いていましたヽ(゚◇゚ )ノ きれいだ~


身体も冷えたことだしあったまろう(°∀°)b 

ということで次にオジャマしたのは

 

岐阜県恵那市大井町にある

「恵那ラヂウム温泉館」さん。

入湯料大人500円。


 
 
屋根に風見鶏がある~(‐^▽^‐) 
 
まずは受付でお支払いを済ませて

外を少しだけ歩くと

 
 
お風呂につづく入口があります。

お客さんが他にもいらっしゃったので

中で写真は撮れませんでしたが、

予想していた以上にきれいでした。(・∀・) 

お湯は無色透明で、お湯はちょっと

熱め。

入り始めはそんなに熱く感じ

なかったので、調子こいて入って

いたらのぼせてしまい、脱衣場に

あるラタンの椅子に真っ裸で

腰かけてグッタリ 

全身から冷や汗が出てきて、

アタマがぐるぐる回る~(@Д@; 

しばらくするとなんとか回復

したのでひと安心。(-。-;)ひゃ~

朝からちょっと体調が

良くなかったせいもあるかも

ですが、ビックリしました( ̄ー ̄;  


お風呂での出来事はビックリ

しましたが、今日はまたひとつ

おいしいパン屋さんに出会えて

とてもうれしい一日でした~。

o(〃^▽^〃)o