刻々と秋が深まってきた名古屋。
朝晩はめっきり寒くなって、
とうとうわが家もストーブを焚き始めた
今日この頃。(^∇^)
今週のお料理教室は、先週に引き続き
世界の料理でした。(-^□^-)
「ドルマ」
トルコのお料理。
簡単に言ってしまうと、ピーマンの肉詰めの
トマト煮ですが、普通の肉詰めとの違いは
ひき肉の他にお米とミントが入っていること
かな
お米が入っているので、すごくモチモチして
見た目以上に腹持ちが良い
煮てしまうとよくわからないということで
今回はミントは入れませんでしたが、
トルコ料理にはよくつかわれるそうです。
(・∀・)
「ドイツ風具だくさんのスープ」
名前のとおり、ドイツのスープ。
ジャガイモ、人参、玉ねぎ、大根、セロリ、
キャベツ・・・・。
とってもたくさんのお野菜と、ベーコンと
ソーセージがたくさん入っています。o(^▽^)o
水4カップに対してコンソメの素が1個しか
入っていないので、お味が薄いのでは
と心配していましたが、お野菜の甘みと
肉類のお出汁が出ていて、塩・コショウ
の味付けでとってもおいしいスープに
なりました。(*^▽^*)
「サモボルスケ・クレムシュニテ」
デザートはクロアチアのお菓子。
ミルフィーユですね
冷凍パイシートを焼いて、半分にスライス。
硬めのカスタードクリームをつくって
これでもかっ
ってくらいの量を
パイでサンドして、粉砂糖をふりかければ
できあがり~
オシャレにアレンジすれば、立派な
クリスマスケーキになるとのこと。(-^□^-)
そっかぁ、これが今年のお教室の
クリスマスケーキね
お持ち帰り分を食べただんなちゃん、
とっても幸せそうに食べてました。
(≡^∇^≡)
今週のメニューは、一見 品数が
少なそうで足りないかも
と
心配しましたが、肉詰めもスープも
とっても体が温まって、パン一切れで
お腹いっぱいになりました( ̄▽ ̄)=3
朝晩はめっきり寒くなって、
とうとうわが家もストーブを焚き始めた
今日この頃。(^∇^)

今週のお料理教室は、先週に引き続き
世界の料理でした。(-^□^-)
「ドルマ」

トルコのお料理。
簡単に言ってしまうと、ピーマンの肉詰めの
トマト煮ですが、普通の肉詰めとの違いは
ひき肉の他にお米とミントが入っていること
かな

お米が入っているので、すごくモチモチして
見た目以上に腹持ちが良い

煮てしまうとよくわからないということで
今回はミントは入れませんでしたが、
トルコ料理にはよくつかわれるそうです。
(・∀・)
「ドイツ風具だくさんのスープ」

名前のとおり、ドイツのスープ。
ジャガイモ、人参、玉ねぎ、大根、セロリ、
キャベツ・・・・。
とってもたくさんのお野菜と、ベーコンと
ソーセージがたくさん入っています。o(^▽^)o
水4カップに対してコンソメの素が1個しか
入っていないので、お味が薄いのでは

と心配していましたが、お野菜の甘みと
肉類のお出汁が出ていて、塩・コショウ
の味付けでとってもおいしいスープに
なりました。(*^▽^*)
「サモボルスケ・クレムシュニテ」

デザートはクロアチアのお菓子。
ミルフィーユですね

冷凍パイシートを焼いて、半分にスライス。
硬めのカスタードクリームをつくって
これでもかっ

パイでサンドして、粉砂糖をふりかければ
できあがり~

オシャレにアレンジすれば、立派な
クリスマスケーキになるとのこと。(-^□^-)
そっかぁ、これが今年のお教室の
クリスマスケーキね

お持ち帰り分を食べただんなちゃん、
とっても幸せそうに食べてました。
(≡^∇^≡)
今週のメニューは、一見 品数が
少なそうで足りないかも

心配しましたが、肉詰めもスープも
とっても体が温まって、パン一切れで
お腹いっぱいになりました( ̄▽ ̄)=3