☆*゚ ゜゚*☆福井県の旅行のつづきです☆*゚ ゜゚*☆

今回の旅行で泊まったお宿は

 

福井県今立郡池田町志津原にある

『渓流温泉 冠荘』さん。

「今回の旅行はのんびりするぞ~

という当初の宣言通り、寝るまでに3回、

翌日朝起きてから1回、温泉に

の~んびり浸かっておりました(‐^▽^‐)

こちらの温泉は無色透明で、ちょっと

トロンとしたお湯。

硫黄の香りはあんまりしませんでした。


さて、この日の朝食は・・・

 

おぉ~、なかなかの品数


 

味付けが優しくて、とってもおいしかった



 

朝からアツアツの湯豆腐っていうのが、

これまたいいですね~(≡^∇^≡)



お腹いっぱい食べて、チェックアウトの

時間までお部屋でのんびり過ごして、

宿を後にしたあたしたち。

今回の旅は、マラソン大会と宿泊する

宿以外決めていない、あてのない旅。(・∀・)

あたしの提案で向かった先は・・・(°∀°)b 


 

福井県丹生郡越前町中にある

『阿んま屋』さん。

今回が3~4回目の再訪です。(^∇^)

あたしたちのお目当ては

生どらやき 1個147円。

 
 

店内のケースには、たくさんの種類の

生どらやきがっ


 

どれにしようかすんごく悩みましたが、

今回購入したのは、おいも、コーヒー、

紅茶、メープル、黒豆きなこ、チーズの

6種類。o(^▽^)o 。


 

お店で買うと冷凍したものを渡してくれる

ので、しばし常温で溶けるのを待ちます。



 

生地がモチッとしていて、クリームが

変に甘くない。

いろんな種類が食べたいから、1個ずつ

買って、だんなちゃんと半分こ

あまりのおいしさに、何個でも

食べれちゃう o(〃^▽^〃)o


大好きな生どらやきを買った後は

ほど近い場所にある神社へ。


 


福井県丹生郡越前織田にある『剱神社』。

越前町織田は、織田信長の祖先の

故郷だそうです。(・∀・)



 

こちらには、持ち上げた時に願い事が

かなうときは軽く感じて、むつかしい時は

重くなると言われている「おもかる石」

という球体の石があります。(・∀・)


 


まずはだんなちゃんが挑戦

なんだか軽そうに持ち上げて

いましたが、本人曰く

「・・・重かった。(´・ω・`) 」

だそうで、ならばあたしも  (・∀・)

と持ち上げようとしましたが、

おもかる石くんたら

ビクともせず。( ̄_ ̄ i) む~ん

どうやら、あたしの願い事は

叶わないらしい・・・(_ _。) がっくし


さて、旅の終盤にむけて

次の目的地に移動です
 
つづきはまた明日~(^O^)/