゚・:,。゚・:,。★11日の高山旅行のつづきです゚・:,。゚・:,。☆

高山でおいしいランチを

堪能したあたしたち、ちょっとだけ

街なかをぶらぶら。


 

高山陣屋。

数年前に入ったことがありましたが、

その時はこれといって印象に残るほどでも

ありませんでしたが、とにかくあまりの暑さに

屋根があるところにいきたくて、

入ってみることにしました。(;^_^A

そしたらびっくり

展示方法がまったく当時と変わっていて

とっても楽しかったんです~(ノ´▽`)ノ

上手に見せ場を作っていて、

お客さんを飽きさせません。

 

 ↑ 年貢米俵。

う~ん、食いしん坊なあたしにぴったりな

場所だわ~( ̄▽+ ̄*)





 

その次に訪れたのは、旧高山町役場。

履き物を脱いで中に上がることができます。

建物の中は風が吹き抜けて、とっても

涼しい


 

2階の窓から眺める街並み。

昔のままのガラスをつかっているようで、

ぐんにゃりと風景が歪みます。

こういうの好きです。(*^▽^*)



 

最後に訪れたのは、高山を訪れると

必ず寄る、『いわき』さん。

ここのわらび餅が絶品なんです~o(〃^▽^〃)o

左はプレーン、右はお煎茶味。

プレーンは常時ありますが、他は

季節によって置いてあるお味が

変わります。

黒蜜をかけて、きなこをふりふり。

ぷるぷるん。

ここのおいしさはいつ食べても

変わりません。( ´艸`) 


次に向かったのは、高山から

15キロ北に行った古川町。

あたし、一度来てみたかった

んです~ヾ(@^(∞)^@)ノ 


車を無料駐車場に停めてとりあえず

向かったのは、メロンパンがおいしいと

評判のカフェ 

 
 
『壱之町珈琲店』さん。

「いちのまちこーひーてん」と読みます。


 
 
看板もカワイイ 

店内は木調でとても落ち着いた雰囲気。

築100年の古民家を改造したカフェ

だそうです。

お店のど真ん中に、ど~んとでっかい

立派なテーブルがあって、だんなちゃんと

隣同士で座ります。(‐^▽^‐) むふっ

ここでオーダーしたのは、モチロン

 メロンパンと、冷たいアイスカフェラテ 



 
 
クッキー生地は甘さ控えめで、噛みしめた

ときに、ぶにゅ って弾力がある 

むふふ、あたし好みのメロンパンだわ~。

( ´艸`) 

どうやら、あたしたちがいただいたメロンパン

が最後だったらしく、このあと入ってきた

お客さんに店員さんの

「もう売り切れました~」

という声を聞いて、あたしたち思わず

「ほっ。」(*´Д`)=з よかった~!

いや~、ラッキーでした~(* ̄Oノ ̄*) 


ほくほく顔のあたしたち、

お店を出て街歩きをすることに

しました。(≡^∇^≡) 


 



 
 
古川の街は、高山と打って変わって

観光客が少なくて、のんびり~ 


 
 
たくさん鯉が泳いでいて


 
 
100円でエサをあげることができます。

エサは輪切りのお麩。

だんなちゃんがエサをまくと、

鯉たちが大きな口を開けて

すごい勢いで喰らいついて

ました(゜д゜;) ひょえ~



しっかし、古川もあっついな~

ということで、さっきカフェに

入ったばっかりなのに

冷たいもの。(°∀°)b  


 

『牧成舎 瀬戸川店 cafe b.』さんで

 

ソフトクリーム~ 

口あたりが良くて、お口の中でスッと

溶けちゃう

甘さ控えめで、とってもおいしいです。

(*^▽^*) 


 
  
あまりのおいしさに、だんなちゃん

たら、ソフトクリーム食べた後に

牛乳も飲んでました( ´艸`) 




 

山車が入っている蔵。


 

目つきの悪い鳥さん。

なんだかカワイイな~。(≡^∇^≡)



 

街を歩いていると、「ご自由にどうぞ。」

と張り紙があって、覗いてみると立派な

お庭が。


 

門にはカワイイお花が飾って

ありました。(‐^▽^‐)


歩いていると、またまた発見



 

なじぇ

ジブリだ~(-^□^-) 



これで、1泊2日の高山の旅の

お話はおしまい。

とっても暑かったけど、

だんなちゃんのおかげで

とっても楽しい2日間を

過ごすことができました。(*^▽^*) 

あ、最後においしいもの

もうひとつ。(°∀°)b  


 
 
「道の駅 明宝」で食べた

フランクフルト。

すんごい肉汁でとってもジューシー 

この大きさ、おいしさで150円は

ビックリでした ヾ(@°▽°@)ノ