今週もお料理教室にいってきました。
3月最初のレッスンは韓国料理でした。
(^∇^)
「プルコギ」
韓国すき焼きです。
牛肉と、もやし、キャベツ、人参など、とにかく
た~っぷりお野菜を入れてつくります。
最後にコチジャンを入れて、ちょっとピリ辛に
仕上げます。
こりゃ、ご飯がすすむワ~
( ´艸`)
「タンタンスープ」
豚ひき肉、大根、きのこが入っています。
とっても辛そうな色をしていますが、見た目より
そんなに辛くないんですよ。(・∀・)
豆板醤がちょっと多く入っていますが、たっぷり
入れた練り胡麻が、味をまろやかにしてくれて
います。(°∀°)b
「温野菜のブラックビーンズソース」
根菜を皮ごとレンジで火をとおして、辛~いソース
をかけていただきます。
このソース、先生曰く 「辛くて悪魔的な味」
だそうです。( ̄ー ̄;
↑ これが辛くて悪魔的な味のソース。
まっかっかです~
( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
赤い色の正体は豆板醤。
レシピどおりの分量でつくると、なんだかとっても
オソロシイことになりそうだったので、豆板醤を
半量にしましたが、それでもこんなスゴイ色
です。(゜д゜;)
食べてみると、根菜の甘みとよくマッチして
とってもおいしかったです
お持ち帰り分を食べただんなちゃんは
ヒーヒー言ってましたが・・・σ(^_^;) ははは
「きな粉あめ」
水あめ、水、きな粉だけでつくる、とっても
素朴でなつかしいお菓子。
高山に旅行した時に食べた記憶があります。
(^O^)
今週のメニュー、とってもご飯がすすんで、
また食べすぎちゃいました~(^▽^;)
3月最初のレッスンは韓国料理でした。
(^∇^)

「プルコギ」

韓国すき焼きです。
牛肉と、もやし、キャベツ、人参など、とにかく
た~っぷりお野菜を入れてつくります。
最後にコチジャンを入れて、ちょっとピリ辛に
仕上げます。
こりゃ、ご飯がすすむワ~

「タンタンスープ」

豚ひき肉、大根、きのこが入っています。
とっても辛そうな色をしていますが、見た目より
そんなに辛くないんですよ。(・∀・)
豆板醤がちょっと多く入っていますが、たっぷり
入れた練り胡麻が、味をまろやかにしてくれて
います。(°∀°)b
「温野菜のブラックビーンズソース」

根菜を皮ごとレンジで火をとおして、辛~いソース
をかけていただきます。
このソース、先生曰く 「辛くて悪魔的な味」
だそうです。( ̄ー ̄;

↑ これが辛くて悪魔的な味のソース。
まっかっかです~

赤い色の正体は豆板醤。
レシピどおりの分量でつくると、なんだかとっても
オソロシイことになりそうだったので、豆板醤を
半量にしましたが、それでもこんなスゴイ色
です。(゜д゜;)
食べてみると、根菜の甘みとよくマッチして
とってもおいしかったです

お持ち帰り分を食べただんなちゃんは
ヒーヒー言ってましたが・・・σ(^_^;) ははは
「きな粉あめ」

水あめ、水、きな粉だけでつくる、とっても
素朴でなつかしいお菓子。
高山に旅行した時に食べた記憶があります。
(^O^)
今週のメニュー、とってもご飯がすすんで、
また食べすぎちゃいました~(^▽^;)