今日のお料理教室は中華料理でした。(^∇^)
 
 


「キムチ煮込みうどん」

 

ひゃ~、まっかっかなスープです Σ(・ω・ノ)ノ! 

コチュジャンを、これでもか ってくらい

入れて、その上、粉唐辛子も入ってる。 

でもね、見た目ほど辛くないんですよ~。

(‐^▽^‐) 

とっても具だくさんで、キムチ、鶏肉、

里芋、大根、人参、ごぼう が入っています。

うどんを入れて煮込んだら、仕上げに

ネギと温泉卵をトッピング 

あ~、きっと、トッポギなんて入れたら

おいしかっただろうな~。( ´艸`)



「冬のナムル三種」 

 
 
左から、キノコのナムル、青菜のナムル、

大根のナムル。


キノコのナムルは、簡単な調味料で

味付けして、ニンニクと一緒にオーブンで

焼くだけ。(・∀・)


青菜のナムルは、茹でた小松菜を、

塩、おろしニンニク、ごま油、しょうゆで

味付けして、いり胡麻と和えます。(・ω・)/


大根のナムルは、おろしニンニク、

塩、砂糖、いりごま、酢を

大根の千切りと合わせただけの

簡単なものです。(^_^)

ナムルはどれも薄口なので、

濃い味付けのキムチうどんの

箸休めにちょうどいいかも。o(^▽^)o 


「韓国風のり巻き」

 
 
青菜のナムルと、焼肉とキムチを巻き込んで

あります。

これ、だんなちゃんにお持ち帰りしたら

とっても喜んでいました。(*^▽^*)


「いもようかん」

 
  
いもようかんって、簡単につくれちゃうんだ~って

正直なところびっくりしました。(-^□^-)

さつまいもをつぶす時に、ちょっと粗めにつぶした

方が、できあがった時においしいんじゃないかと

あたしは感じました。(‐^▽^‐)


今日のお料理教室、恐ろしいくらいのニンニクを

 使いました。

明日のあたし、もしかして、とっても

くっちゃいかもしれません・・・( ̄ー ̄;