今年初めてのお料理教室は和食からの

スタートでした(^∇^)

2日間、風邪で寝込んでいたあたし・・

はたして最後まで乗り切ることが

できるのか ( ̄ー ̄;



「ちゃんこ鍋」

 

ごちゃごちゃ入れたお鍋。

豚肉のほかに、エビ、イカなどの魚介類、

きのこ、大根、人参などの野菜や

ほかに油揚げと麩が入っています。

スープは鶏ガラがベースになっています。


このお鍋の特徴は、葉物が入っていない

こと。(°∀°)b 

水っぽくならず、最後までおいしく

いただけます。(^O^)

具が食べてしまってなくなったら、

お楽しみは・・・


 

卵おじや

はふはふ おいし~ヾ(@^(∞)^@)ノ


「大学いも」

 

素揚げしたさつまいもに醤油と砂糖を

絡めて、いりごまを散らしました。

このお菓子の由来は、学生街で流行り

出したことからこの名前が付いたとか。

黒ゴマをかけるのは学ランからだ

そうです。(・∀・)


先生のレシピだと、あたしにはちょっと

醤油の味がキツかったかなσ(^_^;)

自分でつくる時はしょうゆを抑え目に

しようかな。

でも、ほくほくしておいしかったです。

(^∇^)


「ふろふき大根の肉味噌のせ」

 
 
これはホントおいしかった~ 

芯まで煮込まれた大根に、甘辛い

肉味噌をトロ~っとのせて、はふはふ~ 


年の初めのレッスンは、こんなカンジで

スタート。

ヘロヘロになりながら、あたしもなんとか

乗り切りました(;´▽`A``



 
 
今日は、ビール、日本酒、ワインなんかも

並んで、新年会を兼てのレッスン

でしたo(^▽^)o 

 先生からお年玉としてキッチンクロス、

ナイロンスポンジ、コンソメの素と、

ひとりひとりに ひとこと手紙をいただき

ました。ヾ(@^▽^@)ノ 

ちなみに、あたしがいただいたお手紙の

内容は、

「あなたの今年の課題は手抜きです(°∀°)b 」

でした。

先生、よく見てらっしゃる・・・(;^_^A 

手抜きの仕方を知らない要領の悪い

あたし・・・。(・_・;)

今年は要領の良さを勉強したいと

思います(^-^)/