明日9月9日、金沢で開催される
「城下町ハーフマラソン」に、
だんなちゃんと、同じジムの
Yお姉さん、そしてピグ友の
ぶんごさんの3人が参加するため、
朝8時前に、だんなちゃんの
運転で名古屋を出発しました。
(^∇^)
途中の福井県にある南条SAで
おなじみの「越前塩ソフト」を堪能
左が越前塩ソフトミックス、右は
ヨーグルト味のソフトクリーム。
名古屋もまだまだ暑いですが、福井県も
とっても暑い
こんな日はソフトがうまい~
ヾ(@^(∞)^@)ノ
さてさて、先を急ぎます。
金沢について まずオジャマしたのは、
『第7ギョーザの店』さん。
ここがおいしいお店だということは、
通っているジムのスタッフさんから
だんなちゃんが聞き込み済み。
お昼11時半頃に伺いました。
もうすでに駐車場は車だらけ、店内は
順番を待っているお客さんで
いっぱいです(゚ー゚; おお~!
有料個室がまだ空いているらしく、
あたしたちはそちらで いただくことに
しました。
みなさん 忙しそうにはたらいてる~。
メニューがこんなにあります(^-^)
しょうゆ、酢、ラー油で、自分の好みの
タレを調合します。(^O^)
まずは「ホワイト餃子」から。
へ~、これがホワイト餃子~。
あたし、初めて食べます。(=⌒▽⌒=)
皮がむっちむち、キャベツがたっぷり
「焼き餃子」。
おぉ、「ホワイト餃子」とは、また違った
食感。でも、これもおいしいγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
「蒸餃子」。
これまた、皮がむっちむちだわ~
やっぱり最初のホワイト餃子が
おいしかった~
という みんなの
意見で、最後にもう一皿、ホワイト
餃子を注文。
思い残すことはないくらい たくさん
食べました
とっても満腹状態になったあたしたち、
まずはホテルにチェックイン。徒歩で
散策です。
道路に こんなかわいい絵が
描かれていますo(^▽^)o
歩いて向かったのは 、武家屋敷界隈。
とても暑くて、汗がダラダラと流れて
きます。
こちらはお麩のお店。
とりあえず冷やさねば
ということで
またまたソフトクリームをいただきます。
本日2個目のソフトクリーム。( ´艸`)
武家屋敷を あちこち見学しながら
訪れたのは、『俵屋』さん。
こちらで「じろあめ」を購入しました。
これはわが家と あたしの母への
おみやげ。(‐^▽^‐)
さて、そろそろティータイム、
ということで
あたしが行きたかったお店に
オジャマしました。
金沢市柿木畠にある和スィーツのお店
『つぼみ』さん。
入口に たくさんのメニューがありました。
中に入ってみると、落ち着いていて
とってもオシャレな雰囲気。
お客さんが たくさんいます。
こちらであたしがいただいたのは・・・
本くずきり 730円。
コクのある黒蜜に 透きとおったくずきりを
絡めていただきます。
もちもちしてて、冷たくておいしい~。
ヾ(@^(∞)^@)ノ
だんなちゃんがオーダーした
本わらびもち 890円 も
とってもおいしそうヘ(゚∀゚*)ノ
Yお姉さんの本くずもち 730円 も
おいしそうだ~(-^□^-)
ぶんごさんは とてもかおりの良い
のりにサンドされた 香ばしい
かおりのする お餅を食べて
いました。
こちらはあたし、あまりそそられず、
写真を撮りませんでしたA=´、`=)ゞ
さてさて、散策はまだ続きます。
つぎにあたしたちが向かったのは
「尾山神社」。
この神社の特徴は、入口の洋風な
建物の上の方に きれいなギヤマンが
つかわれていること。
夕方の日差しに照らされて、とても
きれいにうつし出されていました。
ここまでで、一度ホテルに帰って
出直して、夕食を食べに近江市場に
向かいました。
この日の夕食は海鮮丼!!と、早々に
決めていました。(*^▽^*)
きっと人気店は行列ができているハズと
思い、特に下調べもしていかなかった
あたし。行ってみると、人影はまばら。
どこにも行列しているお店が
ありません。(@ ̄Д ̄@;)
最終的に、以前オジャマした
ことのあるお店に行くことにしました。
近江市場の中にある、『市場寿司』さん。
「市場海鮮丼」 1480円。
あら汁はサービスでついてきました。
ヾ(@°▽°@)ノ うれしいなっ
「城下町ハーフマラソン」に、
だんなちゃんと、同じジムの
Yお姉さん、そしてピグ友の
ぶんごさんの3人が参加するため、
朝8時前に、だんなちゃんの
運転で名古屋を出発しました。
(^∇^)
途中の福井県にある南条SAで
おなじみの「越前塩ソフト」を堪能


左が越前塩ソフトミックス、右は
ヨーグルト味のソフトクリーム。
名古屋もまだまだ暑いですが、福井県も
とっても暑い

こんな日はソフトがうまい~

ヾ(@^(∞)^@)ノ
さてさて、先を急ぎます。
金沢について まずオジャマしたのは、
『第7ギョーザの店』さん。

ここがおいしいお店だということは、
通っているジムのスタッフさんから
だんなちゃんが聞き込み済み。
お昼11時半頃に伺いました。
もうすでに駐車場は車だらけ、店内は
順番を待っているお客さんで
いっぱいです(゚ー゚; おお~!
有料個室がまだ空いているらしく、
あたしたちはそちらで いただくことに
しました。

みなさん 忙しそうにはたらいてる~。

メニューがこんなにあります(^-^)

しょうゆ、酢、ラー油で、自分の好みの
タレを調合します。(^O^)
まずは「ホワイト餃子」から。

へ~、これがホワイト餃子~。
あたし、初めて食べます。(=⌒▽⌒=)

皮がむっちむち、キャベツがたっぷり


「焼き餃子」。
おぉ、「ホワイト餃子」とは、また違った
食感。でも、これもおいしいγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ

「蒸餃子」。
これまた、皮がむっちむちだわ~


やっぱり最初のホワイト餃子が
おいしかった~

意見で、最後にもう一皿、ホワイト
餃子を注文。

思い残すことはないくらい たくさん
食べました

とっても満腹状態になったあたしたち、
まずはホテルにチェックイン。徒歩で
散策です。

道路に こんなかわいい絵が
描かれていますo(^▽^)o
歩いて向かったのは 、武家屋敷界隈。

とても暑くて、汗がダラダラと流れて
きます。

こちらはお麩のお店。
とりあえず冷やさねば

またまたソフトクリームをいただきます。

本日2個目のソフトクリーム。( ´艸`)


武家屋敷を あちこち見学しながら
訪れたのは、『俵屋』さん。


こちらで「じろあめ」を購入しました。
これはわが家と あたしの母への
おみやげ。(‐^▽^‐)
さて、そろそろティータイム、
ということで
あたしが行きたかったお店に
オジャマしました。

金沢市柿木畠にある和スィーツのお店
『つぼみ』さん。

入口に たくさんのメニューがありました。
中に入ってみると、落ち着いていて
とってもオシャレな雰囲気。
お客さんが たくさんいます。
こちらであたしがいただいたのは・・・

本くずきり 730円。

コクのある黒蜜に 透きとおったくずきりを
絡めていただきます。
もちもちしてて、冷たくておいしい~。
ヾ(@^(∞)^@)ノ

だんなちゃんがオーダーした
本わらびもち 890円 も
とってもおいしそうヘ(゚∀゚*)ノ

Yお姉さんの本くずもち 730円 も
おいしそうだ~(-^□^-)
ぶんごさんは とてもかおりの良い
のりにサンドされた 香ばしい
かおりのする お餅を食べて
いました。
こちらはあたし、あまりそそられず、
写真を撮りませんでしたA=´、`=)ゞ
さてさて、散策はまだ続きます。
つぎにあたしたちが向かったのは
「尾山神社」。


この神社の特徴は、入口の洋風な
建物の上の方に きれいなギヤマンが
つかわれていること。
夕方の日差しに照らされて、とても
きれいにうつし出されていました。
ここまでで、一度ホテルに帰って
出直して、夕食を食べに近江市場に
向かいました。
この日の夕食は海鮮丼!!と、早々に
決めていました。(*^▽^*)
きっと人気店は行列ができているハズと
思い、特に下調べもしていかなかった
あたし。行ってみると、人影はまばら。
どこにも行列しているお店が
ありません。(@ ̄Д ̄@;)
最終的に、以前オジャマした
ことのあるお店に行くことにしました。

近江市場の中にある、『市場寿司』さん。

「市場海鮮丼」 1480円。
あら汁はサービスでついてきました。
ヾ(@°▽°@)ノ うれしいなっ
上に たくさん のっかってます。
う~ん、ネタが分厚くって、とっても
新鮮です!!
こちらの海鮮丼、築地で食べた
ものの次においしいわ~。
( ̄▽+ ̄*)
ほかにも魅力的なメニューが
たくさんです( ´艸`)
う~ん、今日一日、おいしいものを
たくさん食べて、そしてたくさん
歩いたな~(‐^▽^‐)
とっても疲れたあたしたち、
ホテルに戻って解散。
本日の業務は終了しましたとさ('-^*)/