お盆休み明け はじめての
お料理教室は 洋風料理
でした(^∇^)
「アクアパッツァ」
イタリア料理です。
白ワインを 水でうすめた料理という
意味があるそうです。
今回つかったお魚は鮎。
おぉ~、鮎なんて高級魚、あたし 初めて
料理するわ~( ̄_ ̄ i)
実は、食べるのも初めてかも?・・・。
(^▽^;)
オリーブオイルとたっぷりのにんにくを
炒めて、白ワインとお水の中でお魚と
トマトを蒸し煮します。
鮎はニガミがあるところがおいしい
らしいですが、ん~、あたしは
ちょっとニガテかも・・・( ̄ー ̄;
でも、お料理としては とっても
おいしいので、おうちでつくる時は
ちがうお魚をつかって つくって
みようっと(‐^▽^‐)
「イカとズッキーニのソテーバジリコソース」
白ワインとバターとエシャロットで
ソースをつくり、その中に バターで
炒めたイカとズッキーニを投入して
絡めます。
この料理、バジリコも入ってるので、
とっても かおりがいいんです( ´艸`)
バターをつかったソースの割に
クドくなくて、とてもおいしく いただけ
ました(*^▽^*)
「オクラのサブジ」
オクラとジャガイモ、玉ねぎとひき肉を
カレー粉と一緒に炒めたら、ほんの
少しのお水で蒸し煮して できあがり。
パパっと簡単にできちゃうので、
時間がないときに いいかも。(-^□^-)
「フランスパンのチーズ詰め」
細かく切ったジャガイモや人参、コーン
を茹でて、クリームチーズやバターと
一緒に混ぜ合わせ、中をくりぬいた
バケットの中に詰めます。
ポテトサラダより まろやかなお味で
これまた おいしいです(^O^)
「小倉ムース」
お教室でつくる 久々のデザートです。
o(〃^▽^〃)o
こちらは 先生がデモンストレーションを
したのを あたしたちは見ただけ。
あんこと生クリームって 合うんですよね~。
和と洋がこんなに合うのってスゴイわ~
あんこは粒あんをつかっていますが、
なめらかな舌ざわりで、とってもおいしい
です(^~^)
「ピラフ」
こちらは、お教室で用意していただいた
ピラフ。
甘みがあって、バターの風味が
ほのかにして とってもおいしかったです。
(o^-')b
今日のお料理教室は、年に2、3回
ある豪華メニューの日でした。
うふ おいしくって、けっこうボリュームが
あって、ちょっと食べすぎました・・・
ヽ(;´ω`)ノ