
4月頃、餃子の王将さんでだんなちゃんと
一緒に食事をした際に応募した、
母の日プレゼントキャンペーン。
あたくし、みごと当選しまして、
ひとりで京都に行ってまいりましたγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ

名古屋を朝6時半にバスで出発し、
無事に京都に到着。
清水寺からフリータイム スタートです(^O^)

時計の針は9時をまわったところ。
こ~んなに人のいない 静かな清水寺
界隈は あたし初めてです。
参道のお店はぽつりぽつりと開き始め、
のんびりとウィンドーショッピング。
o(〃^▽^〃)o

こ~んなかわいい まめだぬきさん
なんがもいたりして(*^▽^*)
しっかし、今日の京都はうだるような
暑さで、汗がしたたり落ちてきます(゚ー゚;

そんな時に目に飛び込んできたのが
「豆乳シャーベット」の文字。ヾ(@^▽^@)ノ

5種類ほどありましたが、
あたしが選んだのは梅味。200円。
梅の味がとっても濃いです。
ちゃんと豆乳の味も残っていて、
もっとさっぱりしているかと思いきや、
ねっとりした口あたりで味が濃厚です。
店先の長椅子に座って食べていたら、
お店のお姉さんが、中から出てきて
麦茶のおかわりをついでくれました(^∇^)
あたし、よっぽど暑そうに見えたのかな?
(;´▽`A``
シャーベットを食べ終わり、散策再開。




どこかのお寺につづく道。


いろんなお花が きれいに咲いていました。
いつもの京都というと、人だらけで、
風景をゆったり見る余裕もありませんが
今日は違います(≡^∇^≡)

しばらく歩いていくと、「かさぎ屋」さんを
発見。
二年坂にあるお店です。
おはぎがおいしいことで有名なお店。
何度も京都を訪れているあたしですが、
実は、今まで かさぎ屋さんに
入ったことがありませんでした。(-"-;A
ショーウィンドーに飾られた かき氷の
サンプルがあまりにもおいしそうなのと、
きっとこの時間なら ゆっくり食べれる
だろうと思い、入ってみることにしました。
店内にはご夫婦のお客さん2人だけ。
こじんまりとしたお店です。
注文してしばらくしてやってきました!

「氷宇治金時白玉粒あん入り」750円。

下に沈んだ白玉と粒あんが絶品です!!
白玉はもっちもち、あんは粒が大きくて
とても上品なお味で 甘さ控えめです(*^▽^*)
上にかかっている宇治シロップも
ちゃんと「お抹茶」を主張していて、
とても おいしかったですо(ж>▽<)y ☆
食べ終わる頃には お客さんも少しずつ
増えてきて、狭い店内は にぎやかに
なってきました。
そうこうしている間に あっという間の
2時間フリータイムは終わり、
バスに乗り込み 次に向かったのは
京つけものの「西利」さん。

こちらでは お漬物の食べ放題と
白ワインをごちそうになりました。
ほろ酔い気分で またバスに揺られ、
「ししゅうやかた」さんに到着して
本日のおひるごはんです。

おひたし、ゴマ豆腐、土佐煮、
焼き魚、天ぷら、卵焼き、
ちりめん山椒ご飯、お吸い物、
麩まんじゅう、といった具合で
とっても盛りだくさんです( ̄▽+ ̄*)
おなかも満腹になり、次につれていって
もらったのは「井筒八ッ橋」さん。
ほほ~、ご飯の後はスイーツですか~( ´艸`)
その後、滋賀県の信楽焼のたぬき村、
最後に宝石の見学をして、名古屋への
帰路に就いたのでした。
しっかし 結婚して5年、ここのとこ
毎年、こういった旅行プレゼントに当たり、
今回で4回目の旅です。
独身の頃、旅行に当選したことなんか
一度もなかったあたしですが、
姓が変わってから、運が良くなったみたい
です(* ̄Oノ ̄*) おほほ~