今週のお料理教室は和食でした。

 
 

「茶飯」 

 番茶を煮出して、本だしと塩で味付け

 して お鍋で炊きます。

 口の中で、ほんわりと お茶のかおりが

 広がって とってもおいしいです。

 茶殻をトッピングして いただきます(^O^)



 

「スコッチエッグ」

 うずらの卵を使った ちょっと小ぶりな

 スコッチエッグ。

 うずらの卵を マッシュポテトで包み、

 さらにひき肉で包んで 衣をつけて

 油で揚げます。

 あり これって 和食 ( ・(ェ)・)

 ま、おいしいから いっかぁo(〃^▽^〃)o


「ふくさ焼き」

 ほぐしたお豆腐と卵、蟹の身、しいたけを

 弱火で蒸し焼きにしたもの。

 蟹としいたけから 良いお味が染み出てて

 とっても おいしいです(*^▽^*)



「たたきごぼうのきんぴら」

 すりこぎで ごぼうをたたいて やわらかく

 してから ごま油で炒めて 調味料で

 味付けします。

 食べるときに ごぼうが固くないか心配

 だったけど、ちゃんと柔らかく食べれました。


「玉ねぎのつけもの」

 玉ねぎ、にんじんを湯通しをしてから

 漬け込むので、 30分もあれば

 りっぱなお漬物のできあがり。

 ちゃんと味がしみこんで

 おいしかったです(^∇^)


「枝豆の甘辛煮」

 水、砂糖、しょうゆだけで枝豆を煮込みます。

 お酒のおつまみに良さそうです



今週の和食は、味付けがしっかりしたもの

ばかりで、食べ終わったころには

お腹いっぱいで とても大満足な

メニューでした~ヾ(@^(∞)^@)ノ