゚・:,。゚・:,。★熊本旅行 GW2012 つづき゚・:,。゚・:,。☆

今回の熊本旅行の最大の目的、

それは、地獄温泉に入ること

前回、お湯が熱くて ちょっとしか

入っていないにもかかわらず、

疲れ知らず 元気が2週間も長続きして、

強烈な温泉効果にべっくらしたあたしすげ~

GWということもあり、ゲキ混みなんじゃ

ないかと心配しつつ、朝9時過ぎに

オジャマしましたにゃ

 

3ヶ月ぶりの再訪です。

あたし、ず~っと来たかったんです>w<

受付でお支払いを済ませ(大人600円)。


まずは 混浴がある「すずめの湯」から。

 

階段を降りていくと、まだ朝 早いせいか

混浴風呂の方には 5人くらいの男性が

入っています。

前回より 少ない

これは ラッキーかもLOVE

ちなみに、こちらの温泉は 女性といえど、

水着は着用できませんん~・・・。


 

女性専用の内湯の扉を開けて 中に入り、

 

服を脱ぎ、タオルを からだに巻きつけ、

意を決して いざ、混浴風呂へ~しゃきーん

おぉ、ぬるめだ お~

これなら 長く入っていられそう嬉しいw

2回目にして、やっと入れましたにこ やった~

ほかのお客様がいたので、混浴風呂の

写真は撮れませんでしたえ~ん


しばらくすると、広島から いらしたという

おばさま二人組みも 入ってきて、

だんなちゃんとあたし、4人で

お話をしながら、20~30分は

入っていたでしょうかにへ

地獄温泉に来たら、やっぱり

このお風呂に 入らなくちゃね~ふふ~ん


露天風呂の「新湯」。


 

ヒノキのお風呂。

ちょっと温度が高めです。


「仇討ちの湯」
 

五月の節句なので、菖蒲が飾ってありますにっこり

こちらも ちょっと熱め。

でも、鳥の声が聞こえて 心地いいですにへ


「元湯」
 



こちらの温泉で 唯一、せっけんや

シャンプーが使えます。



今回は、混浴風呂も のんびりと入る

ことができて、十分マンキツできましたらぶ②



湯上がりに、おいしい飲むヨーグルトを

ゴクゴクぺこ んまい~



前回と同様、帰り道の途中にある

ソフトクリーム屋さんで、

とっても おいしいソフトクリームを

食べましたきゃー




その後、阿蘇市に向かい、お昼ご飯を

食べることにしました。


 

阿蘇市一の宮町、JR宮地駅前にある

『レストラン藤屋』さんの「あか牛ハンバーグ」

デミグラスソース。



中から肉汁がじゅわっと出てきますきゃー




こちらは和風味。

どちらも1050円。

 

サラダとコーンスープ、食後のコーヒーも

ついてきますなっ・・・なんと!

さすが お昼時でゲキ混みでしたが、

20分くらい待って テーブルに通され

ました。

さぁ、GW熊本旅行も残りわずか。

続きは また明日・・・らぶ②