京都の中京区新京極通にある
雑貨屋さんです。
京都旅行のときに、たまたま
通りかかって見つけました
店内には木の食器やアクセサリーや
陶器など、小さなお店ですが、
作家ものの雑貨などが たくさん
おいてあります。
あたしが大好きなものばかりで、
見ているとみ~んな欲しくなっちゃう
いろいろ悩んだ末に、連れて帰って
きた子たちがこれです

お酒なんて飲めないのに、ブルーの色が
きれいで 一目惚れしてしまった
信楽焼のとっくりとおちょこ、
わんこのカードばさみ、
木でつくられたウシの置物とスプーン。
このスプーン、じつは計量スプーン
なんです
その名も「おおさじこさじ」。
そう、これ一本で大さじも小さじも
はかれちゃうの
お店のご主人もとても気さくな方で、
とても良い雰囲気のお店です。
お店をあとに、ぜったいまた来よう!と
誓いながら、はたして一人で辿り着ける
だろうかと 方向オンチなあたしは
とても不安になるのでした・・・
雑貨屋さんです。
京都旅行のときに、たまたま
通りかかって見つけました

店内には木の食器やアクセサリーや
陶器など、小さなお店ですが、
作家ものの雑貨などが たくさん
おいてあります。
あたしが大好きなものばかりで、
見ているとみ~んな欲しくなっちゃう

いろいろ悩んだ末に、連れて帰って
きた子たちがこれです


お酒なんて飲めないのに、ブルーの色が
きれいで 一目惚れしてしまった
信楽焼のとっくりとおちょこ、
わんこのカードばさみ、
木でつくられたウシの置物とスプーン。
このスプーン、じつは計量スプーン
なんです


その名も「おおさじこさじ」。
そう、これ一本で大さじも小さじも
はかれちゃうの

お店のご主人もとても気さくな方で、
とても良い雰囲気のお店です。
お店をあとに、ぜったいまた来よう!と
誓いながら、はたして一人で辿り着ける
だろうかと 方向オンチなあたしは
とても不安になるのでした・・・
