2月最後のお料理教室は中華料理でした

『フーピーチュワンタン』
「虎皮鶉蛋」と書きます。名前だけ聞くと、
ワンタンのスープかな~?と思いますが、
実は、八宝菜に似た料理でした
鶏肉、海老、鶉卵、竹の子、きくらげの他に
たっぷり野菜も入れて、濃い目の調味料で
味付けします。
中華って、ついついご飯がすすんで、
おかわりしたくなっちゃうんですよね~
『チーロンソーマイ』
「鶏蓉粟米」。
これまた何だろう~?鶏肉は分るけど、
お米を使った何かかな~?と思いきや、
中華風コーンスープでした。
洋風のコーンスープほどの コクはないんですが、
片栗粉の水溶きを入れるので、とろ~っとして、
スープが冷めにくくて、最後までおいしく
いただけます
『メンマの四川風キンピラ』
メンマとにんじんのきんぴらです。
調味料にコチュジャンを入れて、ちょっとだけ
ピリッと仕上げていて、これとご飯だけでも
十分食べれちゃいます
中華って、メニューの漢字だけ見てイメージしても
実際はまったく違うものだったりして、おもしろい
ですね~


『フーピーチュワンタン』
「虎皮鶉蛋」と書きます。名前だけ聞くと、
ワンタンのスープかな~?と思いますが、
実は、八宝菜に似た料理でした

鶏肉、海老、鶉卵、竹の子、きくらげの他に
たっぷり野菜も入れて、濃い目の調味料で
味付けします。
中華って、ついついご飯がすすんで、
おかわりしたくなっちゃうんですよね~

『チーロンソーマイ』
「鶏蓉粟米」。
これまた何だろう~?鶏肉は分るけど、
お米を使った何かかな~?と思いきや、
中華風コーンスープでした。
洋風のコーンスープほどの コクはないんですが、
片栗粉の水溶きを入れるので、とろ~っとして、
スープが冷めにくくて、最後までおいしく
いただけます

『メンマの四川風キンピラ』
メンマとにんじんのきんぴらです。
調味料にコチュジャンを入れて、ちょっとだけ
ピリッと仕上げていて、これとご飯だけでも
十分食べれちゃいます

中華って、メニューの漢字だけ見てイメージしても
実際はまったく違うものだったりして、おもしろい
ですね~
