ぞーさんのおへや













今日のお料理教室は、お正月料理をお勉強しました。

1年ってあっという間ですね~鏡餅

って、クリスマスもまだなんですけど~ガーンおいおい


本日のメニュー


 『洋風煮しめ』

   ごぼうやにんじんなどの根菜類を お酢を入れた

   お出汁でつくるマリネのようなお煮しめ。

   うっすらとお酢のお味がして、薄口で

   さっぱりとしていて、たくさんお野菜を食べれますかお


 『角煮』

   豚バラ肉の角煮です。先生のデモしたものを

   食べただけ。

   豚バラ肉はおからと一緒に1時間半も煮なくちゃ

   いけない大作ビックリマーク

   ガス代を考えると、おうちでは

   とても作れないわ~ヽ(;´Д`)ノ

   でも、こっくりとした深い味わいでとっても

   おいしかった~ドキドキ

   調味料を入れて コトコト煮るのが大事なのね。

   おうちでは シャトルシェフくんに協力してもらいましょにひひ


 『青煮』

   絹さやの きれいな茹で方をお勉強しました。

   絹さやって、茹で方次第で こんなにきれいな色に

   なるんだ~って関心しちゃいました。


 『雑煮』

   今回は 大根、にんじん、ごぼうをすべて千切りに

   してお雑煮の具にしました。

   こんなお雑煮 初めて~目

   でも、早くつくりたい時にはいいかもドキドキ

 

  あと、飾りかまぼこもやりました。

  うまくできない・・・。むつかしいわ~ヽ(;´ω`)ノ


お正月料理って 去年のお教室でもそうだったけど、

とにかく やる事がたくさんあって、とっても大変あせる

気ばっかり あせっちゃって、なにやっていいか

わかんなくなって、ワタワタしちゃうのよね~ (@Д@;


来週は お正月料理その2だわ。

がんばろうっと・・・ガックリ