本日のお料理教室は和食。


日によってテーブルが変わるけど、今日のあたちの班は、


NちゃんとMちゃんの いつものマイペース3人組。


どんなに手際がわるくて遅くても、あわてない、あわてない。


いつも先生に、「ほんとーに この班はマイペースですね~o(^▽^)o」


と笑われる。何があろうと、あわてないも~ん(-。-;)


本日のメニュー


 松前おこわ ・・・ もち米をせいろで蒸して、塩鮭をまぶして

             イクラと とろろ昆布で飾りつけ。

             しゃけが甘塩だから、うすくちでおいしいドキドキ


 秋の盛り皿 

  さんまの蒲焼き・・・ 大名おろしにしたさんまを調味料で

               味付けして、フライパンで焼く。

               食べるときはすだちを一滴たらして。 

               そとが香ばしくてパリパリしてるビックリマーク

               うなぎの蒲焼きみたいでgooラブラブ!   

               Nちゃんが大苦戦しながら

               さんまを おろしてくれました。

               あたち、お魚さわれないのよね~(;^_^A

          

   レンコンの梅肉和え・・・ 火をとおして柔らかくしたレンコンを

                   みじん切りした梅肉と調味料を和えるだけ。

                   簡単だけどなかなかの一品。


   萩玉子・・・ えび、きくらげ、えんどうを玉子にまぜて いり玉子にして

           ラップで巻いて形づくる。

           あたち作成。火をとおしすぎて、あわや失敗はてなマークビックリマークえっ

           なんとか 持ちこたえました。ホッガーン


   春菊としめじのおしたし・・・ 名前のまんま。

                      味付けが上品でおいしかった~ニコニコ

  

  さつまいもと三つ葉のお吸い物・・・ 揚げたさつまいもを お吸い物の

                         中にいれるんだけど、さっぱりしてて

                         ぜんぜん油っぽくないの。



3人で どーしよ、どーしよ、あわあわ叫び やってたら、ベテランのOちゃんが

お手伝いでうちの班に入ってくれたの。

きっとあたちたちだけじゃ終わらなかったかも・・・ガーン 

Oちゃん、ありがとう!! 助かった~ (;^_^A


そして、なんとか無事に試食た~いむ!!



ぞーさんのおへや


おいし~いラブラブ!


和食って、つくるのにとっても手間がかかって大変!!

でも、どの国の料理よりも 季節を感じられる料理だとおもう。




ぞーさんのおへや

自分の試食の半分をお弁当箱につめて、だんなちゃんにお土産かお


お教室が終わっても雨が降っていて、電話をしたら車でむかえに

来てくれましたラブラブ


おうちに帰って だんなちゃん さっそく ぱくぱく、もぐもぐ 音譜

「おいし~いビックリマーク今までで一番今日のがおいしいんぢゃないはてなマークビックリマーク


よかった、よかった(=⌒▽⌒=)