寺沢勘太郎一家 大阪レポ | カクベキデモナイコト

カクベキデモナイコト

ゆずっこでトキオタが、徒然なるままにいろいろと書きます。
暑苦しさと痛さに、ご用心♪

※岩沢さん中心の忘備録です。悪しからず。




ゆっくり3人揃って登場。

ちょっとわちゃわちゃして腕組みして皆でどやぁなポーズする3人。


寅さんの曲を演奏して口上を。


昔父ちゃんは

父ちゃんネタ
呼人さん→9年前もこの曲をやったんですが、僕はあんまり父ちゃんネタが思いつかなくてじいちゃんのこととか喋ったりしたんですよね。んでどうしようかなと思って。で、思ったんです。昨日70のお誕生日だった勘太郎さん。丁度僕の父ちゃんぐらいだなって。だから、僕の父ちゃんは勘太郎さんってことで。

勘太郎さん→名古屋のレポを参照

岩沢さん→うちの父ちゃんはパンをトーストとかしておやつとしてパンを食べてて…パァン⤴️のこのイントネーション気に入っちゃったんですけどね…⤴️

父ちゃんはパァンと一緒にいつもホットミルク飲んでて。レンジでチンってしてね。チンっていうレンジ今もある!??持ってる?んで僕はあんまりホットミルクが好きじゃないんすよ。冷たいまま飲んだ方が美味しくない?派でして。そしたら父ちゃんが言うんです。いいか、こうじ。ホットミルクにはな、膜が張るんだ!この膜をな、ってティースプーン持ってきて、こうやってくるくるくるってしてな…って取った膜を口に入れたら…ン゛ンッ!ってなってw火傷してました。


呼人さんソロパート

ウムウムが寺沢参戦にあたり予習してた曲のひとつだったので嬉しい。ライブでやったら楽しいだろうなと思ってたので嬉しい!全体的に初期のゆずっぽいイメージの曲が多いなぁと思ったので聞いていて不思議と馴染む私。呼人さんの声って結構甘めな気がする。


呼人さん&岩沢さんトーク

呼人さん「今日は岩沢くんにいっぱい喋らせますので」

沸く会場

呼人さん「普段はラクしてるからね」

岩沢さん「ラクってなんだよ!!wそういうつもりじゃないのよ」

ちなみに『昔父ちゃんは』の時点で巻きの指示が出ていた(岩沢談)らしいw冒頭2曲はざっくりしか決めてなかったのでどれだけ伸びるか未知数だったようですw


寺沢をやるにあたり、呼人さんからやって欲しいゆず曲のリクエストがきたらしい。それもかなりたくさんの曲。んでそこから僕がこれとこれって選んだんですけども、と岩沢さん。

岩沢さん「でも見てるとわかるんですよ。あぁ、これ、呼人さんの『お好きなヤツ』だってのがwこれがいいんだろうなってwだからそれをやります。」

からの方程式2とぼんやり光の城。

ぼんやり光の城は呼人さんのイチオシセレクトらしい。

呼人さんの地元が広島で、高速道路を走ってるとぼんやりと光の城が見えるらしい。

呼人さん「それを歌にするのは岩沢厚治ぐらいですよ!」


日々平安

呼人さんのアニバーサリーライブに東京公演限定でゆずがゲストで出てくれた。大阪は出る予定は無かったんだが、「この曲やるなら俺行きます」と言って来てくれたらしい。

呼人さん「岩沢くんがさぁ、1人でよ!?わざわざ来たんだよ!マネージャーも無しでさぁ!」

岩沢さん「完全に1人でしたね」


バックバンドのご紹介

ドラムのシュガービーンさん

岩沢さん「サトウくんだよ だからシュガービーン」と5歳児みたいな口調で喋ってたのがとてもあざとい素敵


灰皿の上から

呼人さんと2人で歌う灰皿。また違って聞こえる。でもちょっとゆずが恋しくなる。てか灰皿もちょっとお久しぶりですね。大好きこの曲幸せ。


岩沢さんソロパート

何やってくれるんだろうかと思ったらいきなり一っ端きてしぬかと思った!!!かなり好きな曲だし、それをソロで聴けるのとか貴重すぎて最高すぎる。イントロと歌い終わりでずっと「やば」しか言えなかった私。

そして!!!!!!!!そこから岩沢ソロパート最後の曲ですよ!!ソロバージョンの春風。予想外中の予想外。私は大病院占拠の櫻井くんかレベルに(ウソだろ…😭)しか浮かばなくなる。なんだこの春風。ものすごく丁寧に、優しく儚く歌いあげられる春風。まさしく言葉にすれば壊れそうですな春風。泣かない人はおるのか。私、この春風のためだけに今日来て良かった。この春風1曲でチケ代3万でもいいやレベルでした。泣いた。全ゆずっこ泣いてる。映像化…いや音源化…無いの…?積ませて…


勘太郎さんソロパートへの移動

勘太郎さんをステージにお呼びする時にどさくさに紛れて

『かんちゃん』呼びする岩沢さん。

岩沢さん「ステージの上でなら…大丈夫な気がするッ…!皆も呼んでみるとイイヨ👍(何故かイイヨだけちょっとカタコトだった)」

ちなみに大丈夫だったようで名古屋でもずっと言ってたw


勘太郎さんソロパート

いや、あの申し訳ないですが今日お初にお目にかかります&お聴きしますな勘太郎さん。めっちゃかっこよくないかこのお人。こんな色気のあるかっけー古希おる?

ギターテクニックもだけど、トークから流れるように曲にいくのもすごい。全部初見の曲だったけどずっと楽しかったなぁ。というか聴き惚れてた。



ヒーロー見参

寝過ごしたのさーでおやすみポーズする岩沢さんにあちこちから悲鳴が漏れたぞ(その中の1人自分です)あざとすぎ1億点でした。最高。


始発列車

寺沢勘太郎一家で始発列車。中々豪華な始発列車です。

ゆずっこが当たり前のようにリズムをとるので勘太郎さんから「皆リズムとるの上手だね」と褒めていただいた!


おそうじオバチャン
これはね、もう言わずもがな。
大阪ではキメキメのええ声で苺のなんだ、黄色いリボンのなんだ言うてくれはりましたわ(にやり)
からの大トリの呼人さん最高!w
ちなみにこの曲を歌う前に「最後の曲です」と紹介が。皆がえーー!!との声が上がると
岩沢さん「アンコールちゃんと用意してるからぁ」とひそひそ声。ゆずのライブの時の北川さんのようですねw


月曜日の週末

そんなーこーーとはの前、長めのためで沈黙…

岩沢さん「フフッ…この沈黙の間が…!ゾクゾクするっ!(にやり)」きゃー!!!


最後の挨拶の時?

呼人さんに、岩沢くんが勘太郎さんとリハ兼ねて度々飲み歩いてるのをバラされてたwしかも毎回岩沢車での送迎なのだそう。

呼人さん「こんなことしてるミュージシャンいる!?あ、自分の車で送りますよ、じゃねぇんだよ!w」