またまた需要のないガジェット話。

勝手に書きたいので書きます(笑)


先日、SONYのウォークマンの新型が出てて

サブスクの音源もアップグレードしてくれて

いい音で聞けると言う話で興味津々。


冷静に考えると普段使っているYouTube musicとかは

動画も音楽もごちゃ混ぜにプレイリスト化できるという

メリットはあれども音質はサブスク界の中では悪い。

それをアップグレードしてるんならケータイとは

別の機械を持ち歩いてでも価値はある?と思い

早速近くのビッグカメラに試聴しに行ってみることに。


その、商品はこちら⬇️

はあ!? なにこれ、高くね???
これは本体のみでこの音質に対応してるヘッドホンor
イヤホンを買い足すとミドルクラスのスマホが買える金額💧
たっかーーーーー(´Д` )

まあ、ともあれとりあえず聞いてみることに。
OSはAndroidなので中身は普通のケータイと同じ。
お店のWi-Fiに接続されていたので、YouTube musicを
開き、いつも自分の使う音源を引っ張り出して再生。
うおーーさすがに音がいい! さすがウォークマン。

店員さんに価格交渉してみるも新機種で人気でこれでも
下がったんですよーとのこと(泣) 高くて買えません。
スマホ何使ってますかー?と聞かれたので、
Galaxy Z Flip 3ですと答えるとそれならハイレゾ音源に
対応してるのでApple musicとかAmazon musicだと
ハイレゾ音源配信してるからイヤホンだけ対応させれば
かなり音質良くなりますよーとのアドバイス。

あーそういうやり方もあるかーと、何も買わずに
お礼をして(笑)その場を去り、駅ナカのベッカーズに
入りコーヒー飲みながら早速調べてみる。

個人的にAmazon musicの使い勝手があまり好きでは
なかったのでApple musicにしてイヤホンを
ハイレゾ対応にして俺様もこれでいい音で音楽楽しめると
とりあえず次の週末までこの件はお預けに。

そして、この週末。計画実行。
ヨドバシカメラは試聴コーナー充実してるので
行ってきました。「LDAC」というコーデックがその対応の証。
普段iPhoneとかが使う多くのコーデックはAACだったかな。
その上のクラスの表記のあるものを試していきます。

そもそもとしてLDAC対応のイヤホンはそんなにたくさん
あるわけではなく少数。アンカーとかでも対応の出してたけど
安いのにLDACのコーデックには対応してるものの
元がそこそこですよーと店員さん談。

SONYの一番高いイヤホンが一番人気のようですが
耳に入れてみるとデカい。音は良くても邪魔。。。
そしてその機種に準ずるのがこれ⬇️
LinkBads Sというやつ。LDAC対応でベースの作りも良く
試聴してみてもいい音。試聴の時は自分のケータイに
アプリが入ってないと本領を発揮しないようでしたが
それでもいい音と感じたのでこれに決めてきました。

帰ってきてアプリをインストールしてせっせと設定。
そして出てきた始めて見る画面。
ハイレゾ音源を再生できる環境が整いました。
早速本領発揮の状態で聞いてみると。。。ヤバい、超いい!
今まで圧縮で潰れてしまっていて表現されていなかった音が
しっかりと鳴ってる。こんなにも違うのかぁー!!
もっと早くやれば良かったー。

いろいろハイレゾ音源を探してるとこんなのも。
ZARDもハイレゾ音源で配信されてるんだ!!
CDで買ってた時代の曲ですが、現役のその頃よりも
いい音で聞けるなんて最高です🎵

みなさんも知らずにハイレゾ音源聞ける環境にある方も
いると思います。これを知らないのはもったいない!
イヤホンさえ対応させて設定すればいい音で聞けます。
(ただし、iPhoneは対応してないという。。。💧)
あと、ご注意はデータ量に制限のある契約の方は
ご注意を。。。 ハイレゾ音源はデータ量爆食いします💦

音良すぎて興奮して一人よがりの記事ですみません😣💦⤵️