八ヶ岳①〜苔の森をお散歩〜高見石小屋の揚げパン・高見石・白駒池 | 山登りとカフェ巡りのブログ〜今を楽しむ転勤族(亀山市在住)の日常

山登りとカフェ巡りのブログ〜今を楽しむ転勤族(亀山市在住)の日常

転勤で三重県にやってきた夫婦の日常です。

趣味は食べ歩き。夫婦で酒呑み。
そして2人でいつまでも続けられそうな趣味、登山に出会ってから、何だか毎日がキラキラしてきた気がします(о´∀`о)

今週初め、たかさん曰く、
三重県の「隣町」と名高い…
そう、八ヶ岳に
夫婦でご一緒させてもらいました。

{86DAF13B-9BB0-40DE-8C9A-2903B7E43A74}


この度も、
盛りだくさんの楽しい出来事、
数々の新しい出会いもあり…
膨大な写真の量とにらめっこ。
どれをどう載せたらいいかうずまき

たぶんまた、
何回にも刻むと思いますが…
お暇なときにでも読んでやって
くださいませ笑い泣き


5月21日(日)

AM5:00
         某所集合で鈴鹿インターから
         高速にのる。
         ちょうどお日様が昇り始めて、
         今のところお天気はいい感じ。


5:35  御在所SA
         我らがホーム、御在所岳の
         見えるサービスエリアです。


{78373B00-7050-48F1-A6CF-175EEAB7521E}
前日たまたま「乃が美」に行ったので
生食パンでサンドイッチを
作ってきましたよウインク


{E9F62984-68CD-49E5-A0BC-D3DD72E7B417}
テラスで朝陽を浴びながらの朝食、
とても贅沢な時間でしたキラキラ


車内では田中陽気さんの
グレートトラバース百名山一筆書き
を観せてもらって、
テンション上がりました〜!


{C8B89CD0-E6E6-407F-B256-EF6EC47AFD38}
8:48  こんな雪山が
         見えてきちゃってヤバイ〜ラブ


{237751A9-CB5E-4938-B1BA-AF577051B128}
これはたぶん木曽駒ヶ岳だよね?
目が釘付けびっくり


{265FBFD1-CD47-435D-95D9-8BFD92EE83E5}
9:30  あーっと言う間にもう諏訪湖


{3CB196C4-512E-4270-B79E-E657E577FF70}
10:09  見えてきた、八ヶ岳ラブ
           まだ雪が残ってるね〜。



{A3328108-8306-4A6F-AF2E-B941AB12F821}
10:51  白駒の池 入り口

この日は、のんびり、まったり、
ハイキングの予定です照れ


{12BEEBC4-11FA-46C7-B476-D103776B2D1E}
それでは、しゅっぱーつ!


{7E565ACD-14E5-4567-A3DC-36E16DF20C33}
今まさに新緑の季節キラキラ


{44A5CFAA-3F44-4248-AFC6-22B78D45D596}
北八ヶ岳は苔も多いですね。
しかもたくさんの種類がラブ


{70752F56-9770-447A-A8FA-7A7A3A273439}
ちょっと進むと、
いきなり雪に覆われている登山道

まさか5月末に雪の上を
歩くことになるとはびっくり


{54206AFF-63BB-4599-A78E-E39D8FE01964}
ちょっと小腹がすいたので、
池に行く前に高見石小屋に寄って
おやつを食べることにしましたグッ


{237FCFA8-9F5D-43E2-B88A-CCDA85316BBC}
小屋まで約30分、がんばろーウインク


{AF2147C2-B346-4A05-B054-5BC52A56E099}
途中、
丸太で滑ってコケそうになったり…


{CF28AEEF-E7F2-471B-9AAE-0E5D21BD956A}
鹿さんになってみたり…


{9815C0B5-65F7-466E-A8AD-847E377DC99E}
こんもりとした苔の山と
戯れたりしているうちに…


{9DAB6437-588E-41B6-8925-28F33B585FF4}
11:36  もう小屋が見えてきたチュー


{30F20C17-63B6-4BDE-ADE3-27F4360E076E}
薪がたくさん積んであって、
冬は薪ストーブなのでしょうね。
いい雰囲気です。


{10D510A3-4993-4A20-A112-CEBF9EDC7D21}
手作り感いっぱいの看板が
かわいいラブ


{050A51FA-7832-4D47-9874-02D8D6E373C7}
中に入るとランプがたくさんおねがい
夜も素敵なんだろうな〜。


{2EF6A057-CA14-4F81-8E49-9FF6BA2106EC}
テラス席を陣取り、
ここの名物だという揚げパンを
注文しました。


{B4A115B0-DB31-4D18-8570-BB4679E999E5}
揚げパン2個とドリンクのセットで
750円です。
すんごい色した、こけももジュースも
頼んでみました。


{C3E11755-00CA-4B33-8803-A860D01C4336}
揚げパン星人参上(笑)
きなこ味も抹茶味も美味しかったラブ



{6E76BDA9-54BE-44EA-B4AD-38A2E9AA4568}
食後に、
小屋の後ろにある「高見石」
登って腹ごなししてみる?


{92A4E97B-1A97-40E2-A916-0715329E8C68}
巨石が積み重なってているので、
結構登るの大変です。


{E46FE5D3-10E5-4DAE-8ACC-F2BBB8703046}
たかさん、早いって〜笑い泣き


{880FF3A9-AC4F-443E-8D9D-BFEA04E81F52}
さすがっすねキラキラ


{006D05F7-51C5-403F-ACE5-DFC20D795D34}
夫がカッコよく見える高見石。


{EAAB9FCD-3222-405D-A03B-EE8788BC70AA}
向こうに、これから行く白駒池が
見えるよ〜!!


{B1662BDA-8969-410F-9B03-C93AB7EA4A82}
遠くの山もよく見えて、
鳥になった気分ルンルン

高いところを十分満喫できたので
そろそろ下りようか。


その後「高見の森」いうところにて

{C515BDAF-F8AF-447F-B18D-D9BDABC67D34}
代表する苔の名前
「コセイタカスギゴケ」
  ↓                   ↓
  ↓                  正:「小背高杉苔」
  ↓
  ↓
誤「個性タカスギ苔」
  ↓
「個性、高すぎ苔!?!?!?

に激しくツボり、笑いが止まらなく
なっちゃいました笑い泣き

普通に歩いていても、
「これ、個性高すぎじゃね?」
とか言われただけで吹き出して
しまう。
お腹がよじれるかと思った〜笑い泣き



{E88510C2-4DDC-4AD8-9B1F-FFCB074D04B7}
12:34  白駒池に到着


{260F16FF-92AA-4590-B4A5-A18732FC4D53}
ここで激しく傷んだ桟橋をみつけ、
渡らずにはいられないのが
三重県民の性(サガ)!?

先に渡る人を、ジャンケンで決めよう
ということになり…


{31493231-E7F5-422D-8610-0A4E870125AB}
ジャンケンに負けたたかさんが、
ヒョイっと渡って行ったので、
私も恐る恐る…


{28AA58C2-E9F1-478C-9BC0-44F68916AF88}
イェイ。到着キラキラ
うん、ibuneeさんが言うように、
この写真、姉弟に見えてきた(笑)


{3EFDED09-3406-4053-A3B0-FDF4A2337000}
姉弟を見守るお父さん(我が夫)は
いつでも冷静沈着です笑い泣き


{0F7DA9F7-3F18-44DC-AA43-45FCF59D4034}
その後も森の中の素敵な遊歩道を
歩いて池を周遊。


{EAA8602F-F0E3-4BD9-A2C2-CD0EA35BA642}
苔と雪のコラボは
今しか見られないかもラブ


{BA4A80C3-06AA-4A84-A02B-748E8EB34A8E}
雪解け水、冷たいねキョロキョロ


{47C99F03-B110-4B7B-923C-C372ABA2CD83}
本当は「にゅう」という山にも
登ろうと思っていたけど、
時間が押しているのでまたの機会に。


{598B8388-D782-4AD1-BC84-C020DDDEF605}
とりあえずこの看板で、
にう(にゅう)に登頂した気分に
なりましょうニヤリ


{5247C893-8DD4-423F-9AF2-D38C8F612C82}
それにしても、カメラを向けた時の
この2人のリアクションの違い、
笑えてくるニヤリ


白駒池を後にして、
ランチに向かいましょう。


{F229AE8E-DE47-4112-A856-F6E68F7B4E72}
まだほんの少し時間があったので、
笹の葉をかき分けて…


{1476EB61-AECA-4FB2-9581-E384E54BC61B}
展望台に寄りました。


{1A642061-24A8-4BB5-BE09-9543224B8FD5}
そこからの景色、最高キラキラ
気持ちいい風も吹いてきて、
深呼吸したら、ますますお腹が
すいちゃいました。


{C29074C7-8389-4DB9-ADAB-C5675AB6A64D}
さあ、たかさんオススメの
お蕎麦屋さんに向かいましょう爆笑

そこでビックリするような、
出逢いが待っているとは、
この時は誰も想像していません
でしたが…


長くなりましたので、続きは次回。
ここまで読んでいただき、
ありがとうございましたウインク