仕事においての理不尽で自分の気持ちの限界点まで一つ到達した
JFさんに話を聞いてもらったり、関係各位と少し話した事で
ひとまずは気持ちを落ち着けて
さらに落ち着くための一環として文章を残している
理不尽を受けたとしても我慢をし自虐をして
そうして働いていくことに意味があるのかと思う
結局は組織の犬として、人間性や個性を破壊されて、生きていくことが正義なのだろうか
何も解決しないまま、以前話で聞いた牛の糞、ブルシットのような仕事をこなすだけのロボットとして生きていかなくてはいけないのだろうか
そんな気持ちを殺すことはできないまま少しばかりアンガーマネジメントはしたが、嫌な気持ちは残っている
それと酒についても少し考えている
今飲むことで得られるメリットよりデメリットの方が大きいのではないかと思っていて
仕事においてのストレスを受けて、攻撃的な飲酒になっているのではないか?
その事がとても良くないと思っている
自身のメンタルの問題として
自分を傷つけるタイプではなく、他者に攻撃をするタイプなので、飲酒と自分のストレス耐性は相性が悪いと思われる
親を見るに自分が酒乱の遺伝子を持っているのも明確であるしね
自分のことが大好きだが、記憶のない時の自分だけは結構嫌いだ
ストレスと酒の相互作用で俺そのものが壊れちゃわないようにしっかりと考えないといけない
ただ酒を飲まないとして、何を楽しみに生きていけばいいのか?少しわからないところもある
今までだって何かあっても飲酒を楽しみに生きてきたのだ
そして少しだけ飲むという選択はアルコール依存症の患者に対しては無理というものだ
飲酒をこれくらいにしておこうというタガのようなものが、人生のどこかで強いストレスを受けた場面で壊れてしまった
ストレスが少ない時には少しだけ回復することがあるが、ストレスが強い時は完全に故障してしまう
今現在ストレスに関しては仕事後にマッサージに行くとマッサージ師さんが驚くほどに体が硬直しており
どんなストレスを受けたんですか?と驚かれるほどなので、おそらく俺にとっては相当のストレスが心身にかかっているのだろう
そんな状態で飲酒をするのはちょっと怖いなと思うところもある
いずれにせよ、環境を変えることも含めて、自分から逃げず、広い視野で今後の人生を考えたい
悲しくはない、今いいこともたくさんあるし
天明が見えてきたこともたくさんあるからだ
それでも今目下指し示された問題を放置して生きていくことなど俺にはできない