自転車旅が終わり、次の目的は東北の気仙沼へ竹の建築物を建てることを通じて地域の人との交流を図ること。
僕は途中参加でありますが今日から24日まで気仙沼でテント生活を行います。
建築新人戦は帰ってきてから1週間で模型を作ってプレゼンボードの仕上げという鬼畜日程。
これからの1か月は8月までとことなり、1人では絶対にできないことを行います。
団体での建設、また、1週間の新人戦提出はさすがに1人ではできない。
1人での限界を知るための前回の旅で痛いほど1人でできることの少なさを痛感したので
また違った心境での1か月を過ごします。
ともかくこの1か月をどう過ごすかで僕の人生は大きく変わると自分の中では自覚しています。
どう感じながら東北をすごし、どう行動するか。
新人戦で限られた時間であるが結果を残せるかどうかで今後の建築人生に大きな影響を及ぼすことは間違いないです。
ともかくやるだけやる。1人の力だけではないもので。必ず結果は残す。
とりあえず今から人生初の人の力による移動、ヒッチハイクで東北へと向かいます。
自転車で今まで移動してきた故、人の力を借りて移動するのは何か違和感があるけれども、何かしらのgiveはしていこうと思います。
それでは3週間ほどですが行ってきます。
あと今までの旅の振り返りができていないのが本当に中途半端で自分自身よくないと思っていますが新人戦が終わったあたりからゆっくりと振り返ります。