昨日の大雨から民家の軒下でとめさせてもらうことに
目的地は天の橋立
建築はこのあたりはなく、3日間人とのつながりもないため、精神的に参っています。
0円生活3日目。どうしても水と食べ物が減っていく一方で極限。
栄養をどうしても取りたい。
なんとか彷徨いながらも残り10kmほどだったので朝に到着。
走行距離112km
このような景色は三保の松原、佐賀の虹の松原とはにたような風景。
調べてみると日本三大松原の2か所いっていたことに気付く。
あとは福井敦賀・・・
敦賀って通ろうとしていた場所だ。
山越えが大変らしいけれども今度いってみよう。
道の連続。正直今まで建築をたどって移動してきたのでつらいです。
兵庫県へと突入。
海岸沿いに移動しているのですが海岸の景観が山を一つ越えるたびにガラッと変わり、
島の形、配置だけでこれほどまで印象が変わるのかと驚いていました。
その後は香住へ到着。
結局建築はなかったけれどもいろんな景観がみれたのでまだよかったです。
結局、水も道中水道水を汲んだけれども食料が尽きた。
思っていたのはいろんな人に食べ物がもらえると鷹をくくっていたのですが。
そんな現実は甘くなく、ましてや自分は何も返すものがないのにもらうなんておかしいと思い声もかけれませんでした。
やっぱりこの日本を生きていくのにお金はなくてはならないものだと痛感しました。
香住の町についたので何か買い物をしようかなと思っていたら
昨日であった自転車旅の人+部員10名ほどと再び会いました!!!
なんとも感動の再開というべきか。
人のつながりがなかったので非常にうれしい気持ちでした。
そこから買い物をしてジュースが飲めたとき、一瞬この世の飲み物とは思えないほど感動してました。ww
海岸でテント?があったのでそこで寝ることに。
風呂も事前に調べていたらしく、一緒に行くことに。
ここが風呂何か見覚えがあったようななかったような。高校の時の近畿大会の時に兵庫の神鍋高原、氷ノ山などをのぼって温泉にはいった時にたしかここに入ったのじゃないかなと。
夜はまさかの台風。屋根いみねぇっていうほど風が強く、おまけに時間帯によって風向きが変わるため、
安全地帯も時間帯によって変わる・・
寝袋で寝て、濡れてきたら移動して寝て、移動して・・の繰り返しで精神的に参りました・・
とりあえず明日は鳥取までいかないといけないので朝からかっ飛ばします!