今日は入学式前日に行われる友好祭っていうのに行ってきました




滋賀県立大学に来るのは全部で4回目になるけど改めて受験が終わってみてみると




キャンパス全体が本当にすごいの1言でした


ちなみに滋賀県立大学のキャンパスは環境省が選んだ公共建築100選の中に含まれていて大学のキャンパスは唯一らしいです






午前中はソフトバレー大会




まぁ球技オンチと人見知りということは分かってたけど・・




なにかと楽しかったので良かったです






それが終わってからはキャンパス紹介してもってみんなで歩いてました




なので写真は悪いですけどまぁ基本的に思ったことでも

雑魚魂のブログ-110404_155825.jpg


体育館


バレーはここでしたけど空間の使い方に感動しました




内装はまた撮れるときにでも




日の光を考慮して左右微妙に非対称にしていたり


ガラスを用いた光の反射によってかなり広く感じました


後々調べると長谷川逸子さんが設計されたそうです(; ̄O ̄)







雑魚魂のブログ-110404_161419.jpg
雑魚魂のブログ-110404_160540.jpg


中央にある図書情報センターかな?






雑魚魂のブログ-110404_155949.jpg


工学部棟


コンクリートつくりであったり右にある黒い木でできた壁?が印象的でした






雑魚魂のブログ-110404_160306.jpg



これからよくお世話になる環境科学部棟


ぜんぜん見れへんたorz


調べると外壁はモルタル下地シポロック吹き付け
ちなみにこの棟は荒神山と大学の門を貫く軸線に沿って伸びる歩廊によって結び付けられているそうです




雑魚魂のブログ-110404_160718.jpg


看護棟同じく外から見てたらそこまでわからへんた






雑魚魂のブログ-110404_103641.jpg



全部見たわけじゃないけどすごい1つ1つの建物に何かしらコンセプトがたくさん盛り込まれているんだなぁと感じました




また入学式終わってひと段落したらまたスケッチでもしていきたいな(‐^▽^‐)




まだまだ秘密が隠されているんですごい楽しみです






午後からはみんなでおしゃべりしたりクイズしたり




とにかく人数が多いヽ(;´Д`)ノ


高校の比じゃない




名前と顔が一致しないけどまぁこれから分かるやろo(^▽^)o




とにかく建築で本間にお互い伸ばせあう仲間が本当にほしい(。>0<。)


なんか僕糞真面目やからなんか遊び目的の友達とかはあんまり作れなさそうやけど・・


まわりに建築いってる人いーひんからまた楽しみです



それでは明日からやっと大学生になる




入学式へ(^∇^)