就学相談の結果を受けて2日後には決定をしなくてはならない…びっくり


正直もう少し考える時間は欲しかった…ガーン


保育園の担任の先生にも相談してみると…どっちが良いとは言われずそれぞれのメリットみたいな感じでお話をされた。

先生も立場的にどっちが良いとはっきりは言えないのかもしれないですね…無気力


本人は元々の学区一択。

理由として…

『普通級(支援教室)の学校』

・保育園からのお友達多数。特に仲良しのお友達もその学校へ行くこと

・診断を受ける前からここの学校に行くんだよ〜と言われてたこと。

・お魚がいたこと


『情緒級の学校』

・しってる友達がいない

・歩いて学校に行けない


が息子の意見(イメージ)驚きそして⚪︎⚪︎小学校(情緒学級)だったら俺学校行かないから!!

と一言…真顔真顔真顔


息子の一言を受け…本人の気持ちを第一に考え、元々の学区でもあり知ってるお友達もいる普通急に在籍で特別支援教室を使うことに決めました。

学校に通うのは息子本人だし、何より学校が楽しいと思える場所になって欲しかったので形から入るタイプの息子にはスタートが大切ニコニコ

スタートで失敗すると後々引きずりそうなので、息子が行きたい!と言った学校を選ぶことに口笛


もしかしたら3.4年生くらいになって勉強について行けず、転校の必要もあるかもしれない。

でも息子が行きたい学校、好きなお友達と過ごせる方が大切。


私自身も情緒学級を選ぶメリットよりデメリットの方が多いと感じたので、そのまま息子の思いを就学相談に返答しましたニコニコ


判定とは異なる学校を希望することになったけれど、案外すんなりと学区の学校で決まりましたスター

決まったのが12月くらい…。あと3ヶ月で入学花