す2022年8月10日から15日までの6日間、お盆休みを利用してキャンピングカーで家族旅行を計画しました。上の子は6年生男子。中学に上がるとなかなか一緒に旅行についてきてはくれなそう。しっかりとした家族旅行はしばらくできないと思い、記憶に残る旅をとキャンピングカーを借りることにしました。。キャンピングカーの旅は実は2回目。前回の四国一周が好評だったので、今回も車中泊の車旅を選択。横浜から東北一周へと旅立つ予定でした。


しかし、度重なる大雨が東北を襲い、水害や交通障害が発生したため、コースを大きく変更することにしました。調べてみると結構あちこちで通行止めになっていたので、青森と秋田はあきらめて次の機会にしました。関東に台風上陸のタイミングも重なったので、天気の一週間予報をもとに雨の降らないルートを必死に検索。

横浜から福島-宮城-岩手-山形-福島-栃木というルートに決定。


6:00に出発し、朝からやっているパン屋さんで朝食を調達。

7:00レンタカーを借りて常磐道から福島県へ向かいます。最初の目的地は、双葉町の原子力伝承館です。

今回借りた車です。ハイエースのバンコンタイプ。広くて家族4人だと十分な空間。とても快適でした。

美野里PAで休憩。
道の駅なみえで昼食。
浪江焼きそば。もっちりとした太麺で、美味しくいただきました。

東日本大震災・原子力災害伝承館
展示を見学し、震災の後何が起こっていたのかを理解できました。道中、常磐道から福島第一原発も見ることができました。
ここから一気に仙台まで移動。
17:30少し早いけど、人気のお店で牛タンを頂きました。太助は何店舗もあるようですが、ここが美味しいとのことでした。
牛タン5枚定食。小学1年生の子が食べやすいように小さくカットしてくれたり、子供用の取り皿をサッと出してくれるなど、気配りに感激。とても美味しかった。
仙台の街をブラつきながら、萩の月のお店に。お土産をたくさん購入。

20:00頃。仙台から少しはずれたところに有る極楽湯で入浴。洞窟風呂など、種類が豊富で、露天もサウナもよかった。子供たちも満足。
22:30金成(かんなり)PAで就寝。本日の走行距離471km。
二日目は岩手県。平泉の中尊寺から津波伝承館を回ります。中尊寺までは、ここから20分位。8:00出発予定です。
②につづく。