10月31日の備忘録としてのブログアップです。

 

築地場外市場の直ぐ近くに

「波除神社」が鎮座しています。

 

神社の由来

360年前程前の江戸時代初期、築地一帯は海でした。

4代将軍家綱公が埋立を行ったのですが、堤防を築いても

激しい波に洗われてしまったそうです。

ある日の夜、海面を光放って漂うものがありました。

それは稲荷大神の御神体でした。

早々現在の場所に社殿をお祀りしたところ、波がピタッと

おさまったそうです。

そこで波除神社となったようです。

 

つきじ獅子祭りで担がれる獅子頭が奉納されています。

日本一の雄の獅子頭(天井大獅子)

 

 

雌の獅子頭(弁財天お歯黒獅子)

 

この神社には〇〇塚が沢山あります。

築地市場に近いため、そこで売買された

魚介類や玉子(卵焼き)などに感謝し、霊を慰めるため

塚だそうですよ。

私が確認した塚は全部で6基ですが、鮟鱇塚を入れて

7基あるようです。

 

玉子塚

 

すし塚

 

海老塚

 

鮑塚と活魚塚

 

昆布塚

 

これは「吉野家」

あの牛丼の吉野家

築地に創業店があった為、碑が奉納されています。

 

御朱印も頂いてきました。

 

築地場外市場へ行った際、築地の歴史を知る上でも

是非、立ち寄よってみてはいかがでしょうか。

 

次は、築地本願寺をアップ予定です。