5月25日の観光は江ノ電電車に乗り長谷寺からスタートしました。

※藤沢駅で撮影した江ノ電です。

長谷寺の正式名は「海光山慈照院長谷寺」

長谷観音で親しまれ本尊は十一面観世音菩薩像(撮影禁止)カメラバツレッド

木彫仏としては日本最大級(高さ9.18m)の尊像です。

 

境内に置かれている良縁地蔵が可愛いニコニコ

 

御朱印と一緒に絵馬も集めています。

 

阿弥陀等に安置されている阿弥陀如来坐像

 

長谷寺

 

長谷寺の境内には2500株の紫陽花が咲きます。

咲き始めでしたがなかなかの風情がありました。

紫陽花と弓ヶ浜

 

この日の境内の様子

 

 

子安・繁栄のご利益をお授けする 「福壽地蔵」

 

人気の撮影スポット「なごみ地蔵」

1m20cmと意外に大きいのです。

 

「さわり大黒」

ご利益が授かるようにナデナデしました。

今朝スクラッチ宝くじをこすったら・・・なんと!なんと!?・・・

 

境内の茶店で「大吉だんご」

 

最後は忘れずに御朱印をいただきました。

数量限定の刺繍入りの御朱印です。