続くから数日経ってしまいました。
29日の朝 予報では晴でしたが薄っすらと雲がかかっていたので
ハッキリと海越しの富士山を見ることができませんでした。
※PCで多少補正した写真です。
朝食を済ませて早々向かったのは「鋸山」
ロープウエイで山頂まで行けます。
我家の標高より90m程低い山ですが、東京湾を一望できる
名所です。
眼下には「富津館山道路」
東京湾フェリーの金谷港
対岸の三浦半島 東京電力久里浜火力発電所
館山方面の海岸線
鋸山には沢山の観音様 そして大仏様が岩壁に彫られ祀られています。
これは、百尺観音 私と比較してみると大きさがわかります。
有名な「地獄のぞき」
高い場所が大好き
高所恐怖症の方はお勧めしません。
下山後、金谷港の「ザ・フィッシュ」でランチ
大きな貝の海鮮ちらし
アジフライ定食
東京湾フェリーに乗船し対岸の三浦半島久里浜港へ向かいました。
線上ではカモメ?ウミネコ?に餌やりができます。
最近値上がりしたかっぱえびせんを惜しげもなく与える60歳越えの
若者たち
久里浜に下船後 横須賀に向かい戦艦三笠を見学
明治時代にイギリスで造船され活躍した戦艦だそうです。
明治時代とはいえ、物凄く大きい戦艦でした。
今回のドライブ旅は天候にも恵まれ楽しく過ごせました。