日本百名山の赤城山を構成する一座 「地蔵岳」標高1674mに今日午前中登ってきました。

2018年5月に登った以来、久々の地蔵岳です。

 

天気予報は怪しい雲行きでしたが、運を天に任せて登りました。

八丁峠ルートからのコース 健常者なら25分で登頂できます。

 

最初は長い階段をひたすら上がっていきます。

 

 登山道で見つけた花

ホトトギス

 

アキノキリンソウ

 

ウスユキソウ

 

途中、石がゴロゴロしてる場所もあります。

 

振り返ると火口湖 小沼が眼下に見えてきました爆笑

 

覚満淵も見えてます。

 

山頂が見えてきました。

 

山頂にはNHKやTBSなどの電波塔があります。

 

頂上到着ウインク

 

今日のランチのメイン

具無しチキンラーメンラーメン

山で食べるラーメンは至極贅沢かもウインク

 

 湯上り爺さん

実は雨がポツリポツリと降ってるんですアセアセあめ

 

雨にも負けず山頂コーヒーコーヒー

美味かったよ。

 

雲の中から送電塔が見えてきました。

なんか神秘的!

 

眼下には、赤城大沼がハッキリ見えていました。

赤城神社の赤い橋の橋脚しか今はありません。

朽ちて橋が撤去されています。

 

下山途中で「小沼とジジイ」と言うショートムービー撮影されてましたてへぺろ

 
ババアには言われたくないよなあ〜〜(笑)

 

今日は生憎の空模様でしたが、2018年5月に登った時は遠くの山々が見えていました。

その時のブログはこちら下矢印

 

赤城山系 地蔵岳 本日のウォーキング 20180512 | ZiZiのセカンドライフブログ (ameblo.jp)

 

本日のGARMINデータ

 

 

下山後、まもなく雨が本降りになりました。

やはりわたし達夫婦は晴れ夫婦でした(笑)