土曜日に車山高原をトレッキングしてきました。

今回で2回目になります。

リフトで山頂近くまで行き、そこから歩くルートです。

 

山頂付近は時折、雲が山肌を駆け巡って視界が悪くなります。

 

テラスができていました。

 

車山は霧ヶ峰高原の最高峰で1925m

 

山頂を後にして車山肩まで歩きます。

なだらかなルートですが石がゴロゴロして歩きにくいです。

 

山道沿いには色々な花が咲いています。

マツムシソウ

 

ツリガネニンジン

 

アザミ

 

エゾウスユキソウ

 

車山肩が眼下に見えてきました。

 

車山肩で軽いランチと休憩をした後、車山湿原を経て蝶々深山に向かいました。

 

蝶々深山全景

 

湿原は木道で歩きやすい

 

 

蝶々深山の山頂を目指します。

 

蝶々深山頂上1836mに到着

遠くに見える山は2年前に登った美ヶ原高原と王ケ頭2008m

 

 

雲の切れ目から蓼科山が見えてきました。

 

蝶々深山をあとにしてリフト乗り場の中腹駅を目指しました。

途中の山道沿いにも色々な花が咲いていました。

ウメバチソウ

 

フジバカマ

今、霧ヶ峰高原はフジバカマが沢山咲いています。

 

コオニユリ

 

ワレモコウ

 

アキノキリンソウ

 

シシウド

 

キケンな動物と遭遇てへぺろ

 

中腹駅から再びリフトで山頂へ行きました。

宿泊する宿がある白樺湖が見えていました。

 

 

 

5時間をかけて約5.5km歩きました。