先週の日曜日
横手山からの帰り道 寄り道した万座の牛沼
プリンスホテルの裏側に位置します。
湿原もありました。
牛沼をあとにして、さらに奥へと車を走らせると
横手山が見えてきました。
長野県側の県道112号線の行き止まりに辿り着きました。
毛無山です。
小串鉱山跡の滑車が今でも錆ながら数基建っています。
毛無山の下側に広がる小串鉱山跡
嬬恋村に位置します。
硫黄など採掘していたそうです。
1971年に閉山 最盛期2100人が生活
学校などもあったそうです。
標高1600メートル地点に2100人って
考えるとビックリです。
毛無山の向かい側にある破風岳1999メートル
いつか登りたい山です。