2022年5月3日
青森に帰省した帰り道に
立ち寄りました。
ここは山形県酒田市
米保管倉庫
「山居倉庫」さんきょそうこ
国指定史跡
1893年(明治26年)に建立
白壁 土蔵造り9棟
趣のある倉庫です。
収容能力は18万俵
内部の湿気防止に二重屋根
低温倉庫として現役です。
最上川と合流する支流に
木造の「さんきょ橋」が
架かっています。
河岸には数隻の屋形船
そして、遠くに見える月山に思いを
馳せる女性とさんきょ橋
何を馳せてるのでしょうか・・・
後姿は若いわが妻
倉庫内には資料館があります。
昔の人は、庄内地方の女性は逞しかった
1俵 60kg×5俵
300kg
逞しすぎです
ここは「おしん」のロケーション舞台になった場所です。
資料館にはドラマのワンシーンを思い出させる
そっくりの人形がありました。
酒田に行ったら是非立ち寄ってみてください。