昨日もお弁当持参で低山登山をしてきました。

 

場所は、群馬県桐生市 

吾妻山 標高481m

 

車を水道山公園駐車場へ止めて登山口まで

約15分~20分程歩きます。


水道山駐車場が標高約200m。

駐車場から 標高差 約280mを

1時間30分で登る登山ルート

となる予定でした。

 

グレードは家族向けの山だそうですが・・・

 

途中、河津桜が咲き始めていました。

 

登山口

いきなり急斜面になります。

 

登山口に着いたのが11時過ぎ 

気温はすでに19℃

天気予報通りの暖かさです。

 

第一男坂 女坂

男坂は岩場で急斜面

この日だけは、男を捨て女になりきり女坂を登りました口笛

 

登りきると眺望の良いトンビ岩へ辿り着きます。

 

妻はトンビ岩から岩肌をよじ登っていました。

 

急な岩場や階段などもありますが、途中こんな尾根伝いの道もあります。

全体的には、ひたすら登るって感じでした。

 

頂上近くまで来ましたが、第二男坂 女坂です。

ここも男を捨てましたてへぺろ

 

自分の身体に合わせてゆっくり時間をかけて頂上を目指します。

 

最後の岩場だけは男になり登りました。

意外に簡単でした。

 

頂上到着!

気温23.9℃

暖かいと言うより暑かったです。

 

眼下には桐生市内など一望できます。

 

気温の上昇により見通しがわるいので遠くの山々までは見渡すことができませんでした。

 

お弁当おにぎりを食べた後は、

淹れたてコーヒータイムコーヒー

横浜に住んでいる娘から送られて来た

バレンタインデーのお菓子チョコ

至福の時間!?

しかし、気分上々ラブ 体ボロボロショボーン

 

家族向という情報にお気軽気分で登りましたが、私にとってはひたすら登りで

心臓ハートバクバク 脈拍フル回転の登山でした。

お陰さまで本日は筋肉痛です。

痛くなる筋肉があって良かったかな!?てへぺろ

 

●上り 駐車場から登山口まで30分 そして登山口から頂上まで約1時間30分

●下り 頂上から登山口まで約30分 そして登山口から駐車場まで約20分

標準的な人達より時間はかなり費やしましたが、登山は競技ではないので

安全で楽しくが一番ですウインク

 

これから暫く、低山登山 ハイキング 

トレッキングを楽しみたいと計画中です!