栃木県佐野市の唐沢山ハイキングを昨日楽しんできました。
唐沢山は標高249mの低山
戦国時代、佐野氏の山城があった山です。
現在は城跡のみで本丸の跡には神社が鎮座しています。
レストハウスから唐沢神社へ向かう途中に天狗岩という眺望の良い場所があります。
日光男体山や女峰山など日光連山が見えました。
日光白根も見えました。
我家の裏山 赤城山も見えていました。
霞んでカメラで捉えることができませんでしたが、真っ白な富士山も見えましたよ
山城跡を散策しながら頂部に鎮座する唐沢山神社へ到着。
神社はこのような高さ8mの高石垣の上にあります。
神社を後にレストハウス迄戻り、鏡岩ハイキングコースへと歩き始めました。
しばらく歩くと北関東道路の唐沢山城跡トンネルの真上にある権現堂226m地点へ到着しました。
写真中央に見えるのが北関東道路です。
久しぶりの山でのコーヒータイムを堪能です。
ブラックコーヒーとチョコ
は相性がいいですね
高速道路のトンネルの真上で食べるランチとコーヒー
は格別でした。
ピクニック気分に浸りたくて手弁当です。
食べた大福餅の賞味期限シールを妻に貼り付けました。
2月23日まで美味しく食べれます
期限後の賞味は保証できません
翌日の計画もあったのでこの日はここでUターンして帰路につきました。
御城印と御朱印をゲット
私の弱点 足腰を丈夫にしたいので神頼みです。
注意:神社境内は沢山の猫がいます。
私もですが、猫アレルギーの方は要注意です。