今日は春の陽気になるという天気予報だったので栃木県佐野市方面へ日帰りドライブとハイキングでした。
唐沢山へ向かう途中山肌に建つ赤い建造物を発見
立ち寄ることにしました。
ここは出流原弁財池と磯山弁財天がある観光名所でした。
透明度の高い綺麗な池。
出流原弁財池です。
名水百選に指定されています。
袂に佇む沸釜神社
池のほとりには、佐野名物いもフライのお店があります。
ジャガイモを煮て油で揚げています。
揚げたてのいもフライ
ホクホクのジャガイモとサクサクの衣
にソース
美味かった
佐野市は鋳物の町だそうです。
お土産に鋳物のベーゴマを購入しました。
お店では沸釜神社の御朱印も販売してます。
この池の真上に道路沿いから見えた磯山弁財天がありました。
山肌に張り付く様に建っています。
佐野市内が一望できます。
散策もほどほどに唐沢山へ向かいました。