今回の旅の目的 リベンジ塩屋埼灯台(福島県いわき市)

 

昨年5月に訪れた時は、見学時間外に到着し断念しました。

※見学時間9時~16時 荒天の場合は中止

 

今回は見学ができました。

 

ここ塩屋岬は、故美空ひばりさんの「みだれ髪」で有名になった場所です。

記念碑の前に立つと「みだれ髪」の曲が流れます。

また、国内で昇れて見学できる灯台11ケ所のひとつでもあります。

私の郷里 青森県下北半島尻屋埼灯台も見学できるそうです。

 

灯台までは、そこそこの急な階段を上がっていきます。

 

5分程上がると到着しました。

この日は天気が良く青空と真っ白な灯台が綺麗に見えました。

 

下から妻が写真を撮ってくれましたが、ほぼ点となっています。

 

展望デッキからの眺望です。

 

薄磯地区や海水浴場が見えます。

 

灯台の見学受付所には資料館があります。

この塩屋埼灯台や豊間・薄磯地区も大震災時大きな被害と200名以上の犠牲者が出たところでもあります。合掌

 

眼下に見える豊間・薄磯地区には震災前大きな建物が立ち並んでいたようです。

 

資料館には、青森県平舘灯台で使用されていた回転機器とレンズが展示されています。

ボタンを押すと開店し点灯します。

まさか、ここに郷里 青森の灯台の灯りがあるとは知りませんでしたびっくり

 

宿泊先の近くから見えた夕暮れ時の塩屋岬と塩屋埼灯台

 

この日は月も綺麗に見えていました。

 

塩屋埼灯台は日没後数時間ライトアップされていました。

ホテルの窓からは、シーキャンドルのような塩屋埼灯台が漆黒の闇にふわ~っと浮かんでいました。

 

撮影日2020年11月28日(土)