早朝 飛び起きてなんとなく霧の立ち込めた白樺牧場のレンゲツツジが見たくて妻を連れて
行ってきました。
白樺牧場へ向かう途中はかなり霧が濃くて前を走る車が見えないくらでした。
白樺牧場に到着したのはAM8:00頃 数人のカメラマンが既にいました。
白樺牧場も霧が立ち込めていましたが、期待通りの景色でした。
レンゲツツジ自体の花は終盤です。
地蔵岳の電波塔も雲で霞んでいましたが、幻想的でした
早朝と言うこともあり観光案内所は開いていなかったので、鳥居峠に行きドローンで遊びました。ドローンでの撮影はここをクリックしてくださいm(__)m
この覚満淵の写真はイチデジでの写真です。
鳥居峠でしばし遊んだあとは大沼へ来ました。
濃霧で湖面がこの時点では見えませんでしたね
雨も降ってなかったので、赤城神社までウオーキング
霧の中から赤城神社に渡る啄木鳥橋が見えてきました(現在 老朽化で渡ることができません)
啄木鳥橋は渡れませんが、少し歩くと赤城神社の駐車場から本殿へ向かい 参拝できます。
境内から見える湖畔と湖水
これが赤城神社 寒がりの妻は完全防備 さすがに歩いたので暑い暑いと連呼していました。
参拝後は、再び白樺牧場へ戻り淹れたてのコーヒーで休憩
観光案内所のデッキ下には羊がいました。名前が付いているらしいですが、私には同じように見えてわかりません(笑)
運よく雨にも降られず、梅雨時の赤城山周辺をドライブできました。
早起きは三文の徳でした