Facebookに時々届く 青森県の情報を見て妻が津軽の駄菓子を取り寄せてくれました。
私の故郷は青森県津軽地方 津軽の駄菓子が突然昨日届いてビックリしました。
子供の日でもありましたが、まるでプレゼントを貰った子供と同様な童心状態でした
取り寄せたのは、「イモ当て」と「大王当て」の二種類
駄菓子といっても、くじ引きのお菓子セットです。
これが「イモ当て」
昨夜は、「大王当て」で懐かしんじゃいました
左上の大きな練切のお菓子が大王(大当り) その下の一回り小さいのが親(小当り) あとの小さいのは子(ハズレ)
夫婦で1回100円で楽しんじゃいました。
妻は5回めくって大王 1回 子 4回でした。
他にもこんな駄菓子があります。
私は小学校の頃 よく学校の近くにあった駄菓子屋で買った「あん玉当て」
くじ代わりの小さいあん玉を割ると色のついた物が当たると大きい餡のお菓子が貰えるものでした。
確か1回 5円だった記憶があります。
20円ぐらい使って全部外れると手洗いもしないで、あん玉を全部手で握って大きなあん玉にして食べながら帰宅したものです。今思えば不衛生でしたね
即、コロナ感染ものです
今年のゴールデンウイークは今日で終了!「自粛と共に去りぬ」でしたね。
私のGWはあと数日続きます・・・