久しぶりのブログUPです。
なんとなく新型コロナウイルスが心の隅っこにあり恐怖心と不安がいつもあるのでブログを書き込む気分になれませんでした。
今日は、気分転換も含めて近場の自然と外の空気に触れる為 軽くウオーキングというか散歩をしました。
渋川市白井宿の八重桜まつりが中止になりましたが、花は満開でした。
自宅に戻り、軽く近所をウオーキング
キャベツの苗を植えた畑が妙に懐かしく感じました。
ケーン ケーンと鳴く声は聴こえたと思ったら目の前の畑にキジがいました。
向こうに見える山は榛名山です。
我家の庭にも数種類の花が咲き始めてきました。
フリフリのチューリップが沢山咲き始めてきました。
ペチコート水仙 可憐でいいですね。
自宅の裏には手入れをしていない他人の梅畑があります。
キジが隠れていました。
わかりますか
石っコロを投げたら出てきました。
なんか、あっちこっちで感染者が増えています。
ここ渋川市にも1名昨日発生しました。
あっちこっちで政府や政治家に文句ばかり言ってる人が沢山いるのも寂しく感じています。
私も対応が遅かったのではないかと最近は思います。
しかし、誹謗中傷したり非難ばかり言っていても何も解決しないと思います。
外野から観てるとすごく見っともなくカッコいいようには思えません。
今、一番大切なのは国民一人一人が経済よりも命を重んじた行動をすることだと思います。
それが、人と人の接触を極力避けるということだと思います。
ウイルスを運んでるのは誰でもない「私達 人間一人一人」なんですからね。
非難しても何も解決しません。ここまで来たら皆でどうやってウイルスに勝って元の生活に早く戻すかです。
ある人がテレビのインタビューに答えていました。
「どうせ感染する時はするんだから、パチンコして暇つぶししてる」
自分一人ぐらいなら・・・!とかと思ってるのでしょうが、そのあなたの行動で何人もの人が感染するかもしれないと思います。
こんな人が沢山いたら、医療崩壊は確実におきます。
恐らく、この人も感染したら病院にお世話になるんでしょうね。まったくもって自分勝手な考え行動ですよね。
久しぶりにUPしましたが、あくまでも私の意見でつぶやきです。