撮影日2020.1.4(土)

 

1854年 アメリカのペリー艦隊が下田に上陸した際、300人が行進したといわれる約400mの道 「ペリーロード」を早朝 散策しました。

 

なかなか風情のある川沿いの小道でした。

 

川沿いは、柳並木となっています。

カフェやレトロ感ある居酒屋などがあります。

 

ペリーロードの終着点にあるなまこ壁と伊豆石造りの建築様式を用いた建造物、大正7年に建築された旧澤村邸

 

1829年製の30ポンド大砲

 

これは散水栓ではありませんよ!

瓶に流れているのは温泉です。

 

さすが伊豆の南端にある下田 南国のハイビスカスが咲いていました。

 

ペリーロードから脇道へ少しはいると、日露和親条約締結所となった「長楽寺」があります。

 

境内には、すでにロウバイが咲いていました。

 

ここは、日米下田条約締結所となった「了仙寺」

 

本堂には、こんな企画がありました。

私の実家は日蓮宗、こちらも日蓮宗でしたので南無妙法蓮華経を唱えてお経をあげてきました。いちおう真面目にですよ!?口笛

 

開国当時の空気に触れた感じでとてもいい散策でした。