今日は早朝から妻と鳴子温泉方面へドライブしてきました。
途中、こんな6連の水車が廻っていました。
どうやらこの水車の3連は最近制作されたようです。
(NHKニュースからの抜粋)
地域の森林資源を有効活用しようと栗原市で杉の間伐材を使って直径4メートルの水車づくりが行われました。
これは、地域の森林資源の大切さを知ってもらおうと農林中央金庫が地元の市民団体の協力を得て開きました。
県内の小中学生とその親など34人が参加し、材料には栗原市の森林でとれた杉の間伐材が使われました。
今朝は寒かったので、水車が凍てついていましたが勢いよく廻っていました。
場所は、栗原市一迫