北九州へ出張に行ってから20日を過ぎました。
考えてみたら小倉駅周辺をプチ観光していたので備忘録としてのブログアップです。
宿泊したホテルの窓から新日鉄(八幡製鉄所)が見えていました。
鉄鉱石を積んだ船なのか?停泊していました。
さすがに時間の都合で世界遺産になった建造物を見ることはできませんでした。
小倉駅 九州への玄関駅
想像以上に大きな駅でした。また駅前も賑わっていました。
少し裏道へ入ると昭和の香り漂う場所もありました。
銀河鉄道999のモノレールも走っていました。
北九州市の夜景は、新三大夜景だったの初めて知りました。
どこの山に登ったら見れるのでしょうかね・・・?
見てみたいものです!
少し足を伸ばして小倉城を目指しました。
柴川を挟んで見える建物は北九州市役所です。
朝からよく晴れていたので、小倉城が市役所に写っていました。
まるで市役所の中に小倉城があるようでした。
小倉城までは、これまた時間の都合上行きませんでしたが、川の対岸からの観光です。
今回は出張でのプチ観光でしたが、機会があればゆっくり九州を観光してみたいものです