撮影日2019.5.24

 

還暦前日に幻の蝶ちょうちょを観察することができましたウインク

 

その場所は、「国営安曇野アルプス公園 穂高堀金」

 

ちょうど、信州花フェスタ2019を開催していました。

常念岳方面から流れてくる清流

段々花畑では、ニッコウクスゲが咲いていました。

 

幻の蝶は、この段々池周辺に生息しているそうです。

これが幻の蝶「オオルリシジミ」です。

この蝶は、長野県の一部と九州の阿蘇のみに生息していて、絶滅危惧種だそうです。

クララというマメ科の植物の蕾を食べます。

このクララが減少した為、少なくなったそうです。 

クララは目立たない植物なので、草刈などで刈られてしまうそうです。

羽の裏側は青紫色でとても綺麗でした。

でもなかなか、羽を広げてくれません。

園内にある「あづみの学校」には大きい水槽があり、イワナやヤマメ ニジマスなどが観察できます。

ニジマス これ刺身にしたら美味いだろうなあ~(笑)

妻は、何やら作成中!

シオリを作成してました。

とても貴重な蝶を観察でき蝶~ラッキーでした(笑)