長谷寺をあとに、ぶらりと近くにある「鎌倉大佛殿 髙徳院」へ向かいました。
ここは、国宝銅像鎌倉大佛のあるお寺です。

観光客は、C国 T国 K国らしき人達で占領されていました。

真正面 雨でしっとり濡れています。
元々は、佛殿の中に鎮座していましたが台風で損壊後 再建されず現在まで至っているそうです。
台座を含む高さ13.4m 仏心高11.3m 総重量約121t

斜から

真横から 背部の扉が天使の羽根のような大佛の羽根に見えます。

長谷駅へ向かう途中には沢山のお土産屋さんや食べ物屋さんがあります。
小腹が空いたので、焼きたてのしょうゆ煎餅を食べました。


こちらのお店では、大佛の形をした「ぬれせんべい」も売られていました。
お店の名前は「雷神堂」さんです。

グウグウ亭で見つけた大仏グミ 話のネタに購入

散策を終え、長谷駅から「いざ鎌倉駅!」へ向かいました。
