撮影日2018.11.17(土)

平等院の次は伏見稲荷神社を参拝しました。

狐のマネをしてカメラキラキラにひひ
イメージ 1

イメージ 16


入口から朱色の世界が広がっていました。
イメージ 2

まずは、御本殿でお参りです。(重要文化財)
イメージ 3

本殿の向かって左側から鳥居をくぐり、千本鳥居方面に登っていきます。
イメージ 4

千本鳥居 二手に分かれていました。
イメージ 15

ここからはしばらく朱色鳥居のトンネルがひたすら続きます。
イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

行けども行けども「稲荷塗」の鳥居が続きます。
海抜233mの稲荷山頂上まで続くこの鳥居と階段 常連参拝者らしき人がここからさらに1000段の石段が続き30分以上費やすと言われ時間の都合もあり三ツ辻で断念しました。
イメージ 9

既にお昼時間も過ぎ14:00近かったのでここでランチです。
せっかく稲荷神社に参拝しに来たのだから・・・

そう!決まっています。キツネうどんです!
イメージ 10

伏見稲荷の絵馬と一緒にキツネうどん。
シンプルイズベスト 薄味のように感じましたが、とても美味しかったですよ
イメージ 11

自宅庭にあるお稲荷様用に本殿近くのお店で5寸のお稲荷さん(対)購入しました。
イメージ 12

参道の一部は露天で賑わっていました。
外国人観光客に人気のようでした。
イメージ 13

お土産屋さんでキツネの被り物をして記念写真!
いつまでも少年の心を忘れていない私なのでした(笑) イメージ 14