今日も精力的に道の駅巡りをしてきました。

1件目は群馬県高崎市倉渕町にある「道の駅くらぶち小栗の里」
2016年4月26日オープン まだ新しい雰囲気で清潔感のある駅でした。

イメージ 1

売店は地場野菜の販売をメインにした売り場でした。
お土産品や地酒も販売していました。
イメージ 2

ここではトマト1パック180円 長ネギ3本90円 とうもろこし1本120円購入。
イメージ 7

お食事処は季節柄 冷たいおきりこみのメニューがありました。
イメージ 3

ここ倉渕は、江戸時代の末期 幕臣 勘定奉行 江戸町奉行 外国奉行を務めた人物で洋式軍艦の整備 横須賀製鉄所の建設を行った司馬遼太郎が明治の父と記した「小栗上野介」が斬首されるまで余生を過ごした東善寺がある地域です。

徳川埋蔵金をした人物という風ににも言われていますが証拠はありません。
イメージ 4

群馬県道の駅制覇ラスト3の1/3軒 スタンプゲット!
イメージ 5

この道の駅は二階建てで、二階側の入り口も駐車場と隣接しています。
イメージ 6