撮影山2018.8.15(水)
三方五湖展望台を下り「道の駅 三方五湖」へ行きました。

途中の道路沿いは梅畑だらけです。

この地方は日本海側で一番の梅の産地でした!初めて知りました。

道の駅三方五湖(みかたごこ)
イメージ 1

直売所は梅関連の商品が沢山陳列されていました。
イメージ 2

せっかくなのでこの「完熟梅干し」を買ってきました。酸っぱいけどご飯がススム君です。
イメージ 3

この道の駅は水月湖畔にあります。
この水月湖の湖底は50mの年稿(簡単に言うと泥の年輪)になっています。7万年前からの泥が年輪のように堆積しているそうです。
世界でも珍しいことだそうです。原因は、大きな川が流れ込んで無いことだそうです。
イメージ 4

もちろん忘れずにスタンプゲット!
イメージ 5

ついでにキップホルダーも購入!
イメージ 6

道の駅の次は、息子夫婦おすすめの「千鳥苑」へ向かいました。
イメージ 7

美浜名物のへしこ(サバの糠漬け)これは買うなと言われたので未購入!
理由は後で・・・
イメージ 8

これが息子夫婦オススメの若狭ビール 地ビールです。
イメージ 9

福井のお土産No1は羽二重餅 美味しそうなので買ってきました!
イメージ 10

実はここ「千鳥苑」若狭ビールの工場なのです。
またここの苑内には美浜町出身の五木ひろしプチミュージアムがありました。
懐かしいレコードなど沢山紹介されていました。
イメージ 11

このレコード 明日の愛 中学生の時購入しました。
当時、日本沈没TVの主題歌でした。今聞いてもいい曲だと思います。
イメージ 17

この曲です!


こんな車ありましたねえ~ 79.8万 今じゃ軽乗用車も買えないですね(笑)
イメージ 13

全国の地ビールも沢山展示されていました。
イメージ 12

懐かしい青森 奥入瀬ビール
イメージ 15

群馬の地ビールもありました。
イメージ 16

今夜の晩酌は若狭ビール飲んで若返ります(笑)
イメージ 14