今日は有給休暇消化日でお休みでした。

久しぶりに畑を見たら・・・

大きくなるはずだったブロッコリーが今年の寒さと雪で小さく育ってしまいました。

でも茹でて食べたらちゃんとブロッコリーの味がしてました。
良かったあ~(笑)
イメージ 1

イメージ 2

畑の脇に植えてあるクリスマスローズが咲いていました。
iPhon8で撮影。いがいに綺麗に撮れますねカメラキラキラ
イメージ 3

妻は普通に仕事でしたので、夕方ベルクに買い物しに行き久しぶりに台所に立ち夕飯を作りました。
その前にと、ウオーキングを楽しみました。気温もそんなに低くなかったので気持ちよく歩くことができました。

榛名山系と渋川市内の夜景
イメージ 5

小野子山
イメージ 4

赤城山 
昔々その昔 赤城山は成層火山で2500m程の高さの山だったそうです。
その後複式火山となりカルデラ湖である大沼覚満淵や火口湖である小沼が形成され
現在の山体になったそうです。
ちなみに、鈴ケ岳 地蔵岳 小地蔵岳 荒山は溶岩ドーム 長七郎山は小沼の外輪山だそうです。
裾野は富士山に次いで日本で2番目に広いのです。
こんなの調べてると古代の火山に対する興味が果てしなく続きます。
そう好きなんです!地理と地学。
イメージ 6

やはり一人で過ごす休暇はつまらないですが、たまには家事もしないとね!
妻のありがたさが身に染みる日でもありました。