寅さん記念館を堪能した後、予定に無い行動をしてきました。
天気が良くポカポカ陽気だったので、今回はスルーしようとしていた「矢切の渡し」の渡し舟に乗ってきました。それも往復 お一人様片道200円也
最初 船頭さん 無口でしたが・・・


この写真は、千葉県松戸市側の船着き場

橋の向こうは、東京湾方面

千葉県松戸側

船着き場の袂には、水仙が咲いていました。早っ!

松戸側から葛飾区側を見た景色

↓ スカイツリーが見えます。

帰りも乗船して戻りましたが、無口だった船頭さん いきなり観光ガイドに変身!
上流側に約200m遠回りしてくれて矢切の渡しや利根川の説明を詳しくしてくれました。
乗船案内にはガイド説明は無いと書いていたのにラッキーでした。

金町浄水場取水塔付近まで行ってくれました。
金町取水場は江戸川から取水しており、現在、日量52万m3の施設能力を有している。大正15年の開設。有名なとんがり帽子の取水塔は昭和16年に作られた第2取水塔。隣にある丸い屋根の第3取水塔は昭和39年に作られたそうです。

葛飾区側に到着 沢山の観光客が乗船待ちしてました。

この後、大好きな甘味を楽しみました。つづく・・・