今日初めて谷川岳一ノ倉沢へ行ってきました。

谷川岳ロープウエイ(標高750m)を横目にどんどん歩くこと約3.3km
イメージ 1

着きました!標高870m 一ノ倉沢
あいにくの曇空でしたが、それはそれでいい感じです!
恐らく明日の台風22号の影響で今が見頃!?今日が見頃!?だったかも・・・ 

イメージ 2

雪渓に自然の造形美 雪のトンネルができていました。
イメージ 3

岩山の頂上が見えそうで見えないところが、ある意味神秘的でした。
イメージ 4

イメージ 5

一ノ倉沢から振り返り後方を見ると、これまた絶景です!
イメージ 6

一ノ倉沢を後に折り返しまた3.3km戻ります!
ここは中間地点 マチガ沢出会付近のまむし岩 この岩でロッククライミングの練習をするらしいです。

イメージ 7

この道路は明治18年に開削した国道291号線なんですよ。途中山岳道路で新潟県を抜ける国道だそうです。国道ではなく酷道ですね!?
イメージ 11

真弓(まゆみ)の実
昔この木で弓を作ったのが語源だそうです。
樹質は硬くて柔軟性があるそうです。
谷川の真弓は色が濃くて有名だそうな・・・
イメージ 8

往復6.6km帰ってきました~
イメージ 9

じつは、足に自信がなかったので行きは電気自動車 片道500円(ガイド無の場合は無料)で行きました(笑)てへぺろ
帰りは下りなので歩いて戻りました。
道路は一ノ倉沢まで舗装道路でハイキング感覚で歩けます。
※マイカーの乗り入れは不可です。
イメージ 10